コンテンツにスキップ

スキサメトニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.212.124.98 (会話) による 2010年7月28日 (水) 14:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

塩化スキサメトニウムの構造式
製剤の外観。画像は2%注射液

スキサメトニウム(英:suxamethonium)とは筋弛緩薬の1つ。四級アンモニウム化合物の一つで、医薬品としては塩化物の塩化スキサメトニウム(Suxamethonium chloride)として市販されている。サクシニルコリン(Succinylcholine)の名でも知られる。ツボクラリンの構造をヒントに開発された。

終板ニコチン受容体を活性化することにより脱分極を起こす。脱分極が持続するとNa+チャネルが不活性化状態となり活動電位が発生しなくなる。コリンエステラーゼ阻害剤コリンエステラーゼによるスキサメトニウムの分解を抑制する。人工呼吸や気管内挿管を容易にするため麻酔前投与薬として使用される。強心配糖体との併用で不整脈を起こす可能性がある。眼内圧亢進作用を有するため、緑内障患者への使用は禁忌。

関連項目

参考文献

  • 伊藤勝昭ほか編集 『新獣医薬理学 第二版』 近代出版 2004年 ISBN 4874021018