コンテンツにスキップ

コシグロペリカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Koolah (会話 | 投稿記録) による 2010年4月18日 (日) 12:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人との関わり: 内部リンク削除)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コシグロペリカン
コシグロペリカン
コシグロペリカン Pelecanus conspicillatus
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ペリカン目 Pelecaniformes
: ペリカン科 Pelecanidae
: ペリカン属 Pelecanus
: コシグロペリカン
P. conspicillatus
学名
Pelecanus conspicillatus Temminck, 1824
和名
コシグロペリカン
英名
Australian Pelican

コシグロペリカンPelecanus conspicillatus)は、ペリカン目ペリカン科ペリカン属に分類される鳥類の一種。オーストラリアペリカンとも呼ばれる。

分布

オーストラリアニューギニア島インドネシアニュージーランドスラウェシ島でもときおり観察される。オーストラリアでは唯一のペリカンである。

主に海岸地帯の波の高くない場所に多いが、内陸部の湖沼、流れの緩やかな河川でも見られる。地域によっては、都市域でも見られ、餌を求めて庭に来ることもある[1]。雨期にはオーストラリア大陸内陸部の砂漠の一時的にできた湖沼などにも現れる[2]

分類

コシグロペリカンは1824年にオランダの博物学者Coenraad Jacob Temminckによって記載された。この小種名はラテン語の動詞conspicereからきており、したがって'conspicuous'(人目を引く、見えやすい)を意味する。

形態

コシグロペリカン

全長150~190cm、翼開長約2.3~2.5m。体重は約13kg。くちばしは約50cmあり、メスよりもオスの方が大きく、くちばしの下側は柔らかく(ポーチ)、捕食時には水ごと餌を捕らえ、大きく膨らみ、口内に餌を含め最大で13リットル分を含むことができる。[2][3]

雌雄同色で、体色は白色、風切り羽および上尾筒は黒色で、上尾筒には白色の帯がある。成鳥は胸は黄色みを帯び、くちばしはピンク色であるが、幼鳥は成鳥よりもより淡い。瞳孔は黒色で横に長い楕円形、虹彩は黄色、脚は灰色で水かきがある。若鳥の後頭部は灰色[2]。生まれたての幼鳥は目が突出し、肌はざらざらしており、目の色は褐色から白色まで様々である[1]

生態

食性は肉食性で、主に魚食。ほかに甲殻類、両生類の幼生(オタマジャクシ)、カメの幼体などを捕食する[3]。しかし、時には他の鳥類(カモメ類やカモ類)を捕らえることも知られる[1][3]。下部が大きく膨らむくちばしで水ごと獲物を捕らえ、そのまま丸呑みし、一日に最大9kgを捕食する[1]。この時に特定の獲物を定めることはない[1]。採餌する際に水面を羽でたたき、水中の生き物を驚かせて、隠れている場所から追い出したところを捕らえたり、また集団で採餌する時には、獲物を集団で追い込むこともある[3]

通常は一個体から数個体で採食するが、時には最大で2000個体もの大きなグループを作ることがある[1][3]

2~3歳くらいで繁殖可能となり、繁殖期には最大で40000個体が集合し、大きな繁殖コロニーを作る[1][3]

繁殖期は雨量により異なり、熱帯地域から亜熱帯地域で冬期、オーストラリア南部では春であるが、場所によっては年中繁殖可能である[1][3]。繁殖期初期にはくちばし下部のポーチの前半分は鮮やかなピンク色に、基部は鮮やかな青色になり、くちばしの内部は黄鉛色になる[1][3]。繁殖ディスプレイは、1羽のメスに対しオスが2~8羽以上で行い、雌雄ともにくちばしをカスタネットのようにならし、その後、伸縮自在のくちばしの下部を膨らませる[1][3]。また、オスは小枝などをくわえ、それを空中に投げそれを再びキャッチするという行動を繰り返す[1]

交尾後、メスは地上にくちばしや脚などを使い穴を掘り、そこに植物などを集め、巣を作り、巣の中に1~3個の卵を産卵する[1][3]。卵の大きさは約93mm x 57mmで、くすんだ白色[4]。抱卵は雌雄共同で行い、卵は約32~35日後に孵化し、幼鳥は28日前後で巣立ちをする[1]。巣立った幼鳥は100羽前後の幼鳥の群れをつくり、約2ヶ月間その群れの中で生活したあとに、独り立ちする。この間、普通は親鳥に給餌されるが、先に巣立った幼鳥や、若鳥などに殺されたり、給餌が不十分で死んでしまうこともある[1][3]

コシグロペリカンの寿命は野生下で10年から25年以上である。[3] 水鳥ではあるが、飛翔能力にも優れ、24時間以上飛翔することができ、1000m以上の高空、時には3000mもの高さまで飛翔することができる[1][5]。 群れで飛翔する時は、V字編隊を組み飛翔することが多い[2]

人との関わり

オーストラリア各地(たとえばオーストラリアのモートン島(クイーンズランド州)やレッドクリフ(クイーンズランド州)(英語)、など)で、餌付けが行われており、観光資源として扱われることがある。

IUCNによる保全状態評価は軽度懸念であるが、生息数を脅かす要因として、農薬や、移入種、生息地の開発などがあげられる[1]

関連項目

ペリカン

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Pelecanus conspicillatusAustralian Pelican,MarineBio,2010年4月18日閲覧
  2. ^ a b c d Michael Morcombe,Field Guide to Australian Birds, Steve Panish Publishing, 2004, ISBN 9781740215596
  3. ^ a b c d e f g h i j k l Australia Pelican,Australia Museum,2010年4月18日閲覧
  4. ^ Gordon R. Beruldsen (2004). Australian Birds: Their Nests and Eggs, G & E Beruldsen, ISBN 9780646427980
  5. ^ 松井淳、オーストラリアケアンズ生き物図鑑、2008年、ISBN 9784829901861