コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Mh35

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Miya (会話 | 投稿記録) による 2005年11月23日 (水) 07:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (typo)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


後見制度について

後見期間延長となりました。というわけで、編集再開OKです。詳しくはコメント依頼議定書をご覧下さい。何か気が付いたことがあれば、お願いします。--miya 2005年8月4日 (木) 07:53 (UTC)リンク追加2005年8月10日 (水) 08:42 (UTC)[返信]

延長後見期間は8,9,10月です。停止事項に留意して活動してください。--miya 2005年8月10日 (水) 08:42 (UTC)[返信]

維持に不可欠なこと

まさかありえないとは思いますが、後見人の誰か(8/16 21:05 JST(12:05 UTC)現在miyaRigelTaisyoみっち)がブロック依頼にかけられた場合、私は基本的に常に反対します。ただ、後見期間中にWikipedia名前空間に書き込むことは禁じられているので、どうしたら反対を述べられるでしょうか。なぜこのようなことを言ったかといいますと、かつてある管理者(sysop)が根拠なきブロック依頼にかけられたからです。大体、管理者は良識があるはずなので、通常は、ブロックをかけられることはないはずなのですが。Mh35 2005年8月16日 (火) 12:22 (UTC)[返信]

「まさかの事」を書いても何も変わりませんよ。ただ、後見人になってからブロックなどの騒ぎに巻き込まれないように気を付けています。不必要に心配をかけてもいけませんし。心配がられないように頑張ります。Mh35さんは次こそ、名実共に規制緩和して貰えるように頑張りましょう。向上心を忘れてはいけません。--Taisyo 2005年8月16日 (火) 12:39 (UTC)[返信]
ご心配いただいたようで、面目ないというか……^^;。Taisyoさんと同様、私も自分の失態でMh35さんに迷惑がかからないよう、気をつけているつもりです。でもまあ、不徳の致すところで、もしブロック依頼にかけられることがあったら、「お見舞い」メールでもいただければうれしいです。ところで、編集再開されたようでなによりです。Mh35さんは、記事を加筆するとき、直接編集しておられますか? 私は微修正は別として、ある程度まとまった加筆をするときは、別にテキストとして保存し、推敲したものを貼り付けるようにしています。サブページも使えますが、ウィキは重いので、エディタなどの軽いソフトが便利です。私はウィンドウズのアクセサリ「ワードパッド」を使っています。以前、コメント依頼のところで画面がよくフリーズする、といわれていたので、参考になればと思います。--みっち 2005年8月17日 (水) 00:57 (UTC)[返信]

テンプレートの日付修正

あなた方の見る頃には事後になっていると思いますが、日付テンプレートの明らかな誤りを修正します。Mh35 2005年10月4日 (火) 09:56 (UTC)[返信]

直ってました。Mh35 2005年10月4日 (火) 10:00 (UTC)[返信]

著作権侵害の虞のあるページに関してノートに記述をしました

小田急電鉄ですが、[1]とかなり文章が酷似(ていうか同じ?)しています。従って、著作権侵害の虞がありますので、ノート:小田急電鉄にその旨を書き込んでおきました。

お返事はノート:小田急電鉄に書きました。--miya 2005年10月31日 (月) 07:14 (UTC)[返信]

編集制限について

こんにちは。追加後見期間ももうすぐ終わりですが、今後についてなにかご希望はありますか? いきなり編集制限を全廃することはコミュニティの合意が得られないと予想されますが、何点か希望を出してみて、検討することは可能だと思います。--miya 2005年10月31日 (月) 07:14 (UTC)[返信]

回答(Toki-hoの質問に対し)

  1. 円滑なコミュニケーションというにはあまりにも程遠いと思います。というのも、もともとコミュニケーションについては努力はしていますが、会話するという観念が起こらなかったからです。つまり、会話する内容がなかったのです。
  2. 審判のときに改めて述べる予定です。

Mh35 2005年11月7日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

執筆の少なかった理由

ここのところ、書くことがあればよいのですが、ぶつかったところで、基本的に雑草取りが中心となってしまうのです。というのも、特に目新しい情報をもっていません。今考えているのは、小さいところから始めて次第に大きなところに行くということです。とりあえず、執筆が少なかったことはお詫び申し上げます。Mh35 2005年11月7日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

依頼

後見期間延長の後の会議を開催中みたいですが、一部の雑草取りを行ってかまわないでしょうか。ただし、存在しなければ行いませんが。Mh35 2005年11月9日 (水) 13:00 (UTC)[返信]

みっちです。後見期間終了後の判定が出るまで、草取りも含めた編集は控えてください。いまは自重のときです。ただし、上に書いておられる「回答(Toki-hoの質問に対し)」および「執筆の少なかった理由」については、Wikipedia:コメント依頼/Mh35にもう一度書かれた方がよいと思います。Toki-hoさんはこちらでのコメントに気づいておられないかもしれません。その際、ご自分以外の利用者名に「さん」づけすること、Toki-hoさんの2番目のご質問にも具体的に回答された方がよいと思います。こういうときに適切に回答できるかどうかも、試されていると考えてください。コメント依頼の質問に直接答えることは、利用者:Mh35/後見議定書(Mh35氏)に「Wikipedia:コメント依頼/Mh35で質問に答えることは可。」とありますので大丈夫です。--みっち 2005年11月11日 (金) 01:23 (UTC)[返信]
といわれても、どこの項目に返事をすればよいのですか?Mh35 2005年11月12日 (土) 12:14 (UTC)[返信]
以前にこの会話ページでお知らせした通り、議定書には「約束した以外でやりたいことがあったら、…」という文言があるはずです。こうした要請は議定書側において、コメント依頼が開始されるよりも前に行なうべきものです。
また、議定書には、コメント依頼に関する次のような記述があります。「そのコメントなどの募集と議論中は、Mh35さんには、その議論への参加する以外の活動は停止して頂く。」これを字義通りに当てはめると、議論の行なわれていないこの会話ページに書き込む行為そのものも議定書の内容に違反した行為であるとみなせなくもありません。そこで、このコメント依頼が終了するまでは、コメント依頼に寄せられた質問に対し、コメント依頼ページ側で回答する以外の活動は控えてください。Toki-hoさんの質問に対する回答は、質問のすぐ下に記述しましょう。Rigel 2005年11月13日 (日) 11:11 (UTC)[返信]