コンテンツにスキップ

川尻駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.41.243.197 (会話) による 2016年12月15日 (木) 06:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎のりば)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

川尻駅
駅舎(2005年3月)
かわしり
Kawashiri
西熊本 (2.1 km)
(3.4 km) 富合
所在地 熊本市南区川尻二丁目8-1[1][2]
北緯32度44分37.5秒 東経130度40分47.8秒 / 北緯32.743750度 東経130.679944度 / 32.743750; 130.679944 (川尻駅)
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 鹿児島本線
三角線直通含む)
キロ程 201.9 km(門司港起点)
電報略号 カワ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線[1](実質2面2線)
乗車人員
-統計年度-
1,128人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1894年明治27年)8月11日[1]
備考 業務委託駅[2]
テンプレートを表示
構内
大慈禅寺の描かれた駅名標
駅前風景

川尻駅
配線図

西熊本駅

3 2 1


STRg STRf
STR STR
STR+BSl STR+BSr STR+BSl
STR+BSl STR+BSr STR+BSl BUILDING
STR+BSl STR+BSr STR+BSl
STR STR
STRg STRf

富合駅

川尻駅(かわしりえき)は、熊本県熊本市南区川尻二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線である。

宇土駅から鹿児島本線経由で三角線の列車も乗り入れており、利用が可能である。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。2番のりばはホーム部分のみレールが残されている。互いのホームは跨線橋で連絡している。側線も多数存在したが、九州新幹線の建設に伴い整理され、留置線は北側の電留線と統合された。駅舎は1917年(大正6年)12月に改築された2代目のものである[1]

JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅である[2]

のりば

1 使用停止
2 鹿児島本線(下り) 松橋八代方面
あまくさみすみ線 網田三角方面 3 鹿児島本線(上り) 熊本大牟田方面

利用状況

「熊本市統計書」によると、2014年度の1日平均乗車人員1,128人である。

年度 1日平均
乗車人員
増加率
2001年 1,262
2002年 1,257 -0.4%
2003年 1,223 -2.7%
2004年 1,187 -2.9%
2005年 1,181 -0.5%
2006年 1,161 -1.7%
2007年 1,160 -0.1%
2008年 1,144 -1.4%
2009年 1,071 -6.4%
2010年 1,055 -1.5%
2011年 1,088 3.1%
2012年 1,114 2.3%
2013年 1,151 3.3%
2014年 1,128 -1.9%

駅周辺

西側は田畑が広がっているが、東側は住宅密集地で商店も点在している。

バス路線

川尻駅前

バスのりば・1(旧道)- 駅から東へ200m

交通センター方面 産交バス

  • 川1:川尻市道経由「交通センター・水道町」行き
  • 川6・9・10:国道経由「交通センター」行き
  • 県20:川尻市道・交通センター経由「県庁(県会議事堂)」行き
  • 県21:東バイパス・県庁経由「交通センター」行き -本数少
  • 鹿7:川尻市道・交通センター・森都病院前・日赤病院前経由「戸島」行き
  • 野10:白藤・熊本駅前・交通センター経由「水道町」行き

熊本バス

  • 川12:川尻市道経由「交通センター」行き
  • 県26:川尻市道・交通センター経由「県庁・北窪」行き -平日朝1便のみ

バスのりば・2(旧道)- 駅から東へ200m(※コンビニ側)

川尻町(旧道)経由 産交バス

  • 川1:「リバーグリーン八幡」行き
  • 川6:国町・宇土駅経由「松橋産交」行き
  • 川11:「国町駐車場」行き
  • 川11:国町・宇土駅経由「松橋産交」行き
  • 野10:中緑・奥古閑経由「海路口・川口二丁」行き

熊本バス

  • 川12:清藤経由「南区役所(構内)」行き
バスのりば・3(市道・旧電車通り- 駅から東へ300m)は、2016年9月30日をもって廃止(バスのりば・2(旧道)と一本化)。

歴史

ちなみに1965年(昭和40年)2月に廃止された熊本市交通局熊本市電川尻線)の川尻駅前電停[1]当駅から東に200m離れたバスのりば・2そばのコンビニ裏の交差点(元・バスのりば・3付近)の所に所在した。

駅名の由来

開業当時の地名(飽田郡川尻町)が由来。

「川尻」の「川」は付近を流れる緑川、「尻」は河口を示し、川尻が緑川の河口に築かれた事が由来となっている。かつては駅付近が河口で港町として栄えたが、河川の工事や干拓が進んで河口が遠ざかったため、今では港町としての面影が無くなってしまった。

隣の駅

九州旅客鉄道
鹿児島本線・三角線
肥薩線直通快速いさぶろう・しんぺい快速「スーパーおれんじ」(土休日のみ運行)・快速「SL人吉」(不定期運行)・観光特急「A列車で行こう」(不定期運行)
通過
普通
西熊本駅 - 川尻駅 - 富合駅

脚注

  1. ^ a b c d e 『週刊 JR全駅・全車両基地』 33号 熊本駅・嘉例川駅・大畑駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月31日、23頁。 
  2. ^ a b c 熊本支店内各駅”. JR九州鉄道営業. 2016年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月30日閲覧。
  3. ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2012年12月4日) 

関連項目

外部リンク

  • 川尻駅(駅情報) - 九州旅客鉄道