コンテンツにスキップ

二次レーダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.2.18.11(会話) による 2006年8月15日 (火) 02:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

二次レーダー(にじ-)とは、発信源(レーダ側)から発した質問信号に、目標(航空機等)に搭載された応答システム(トランスポンダ)が応答してきた質問信号を受信して、必要な情報を知るレーダーシステム。

電波の物理的な反射を利用した一次レーダでは、目標から反射して戻ってくる受信信号が非常に弱くなるため、レーダ側に大きな電力が必要となる非常に高価なものとなる。しかし、目標側にトランスポンダを搭載することで、レーダに戻ってくる受信信号を飛躍的に大きくすることができ、安価で遠距離まで目標をとらえることができるレーダシステムが構築可能である。 ただし、目標にトランスポンダを搭載していないと二次レーダはシステムとして成立せず、目標をとらえることができないことになる。 このため航空機は、トランスポンダを搭載することが義務付けられており、航空管制業務で用いられるレーダはほとんど二次レーダシステムを利用している。

トランスポンダによる応答は自動的に行われ、タイミングと応答信号は厳密に定義されているので、発信源は目標の所属、高度、速度、方向等を知ることができる。また、ハイジャック、無線機の故障などの時は、航空機側から緊急コードを発信することで、一次レーダでは知ることができない付加価値的な航空機の状態をレーダ側で知ることができる利点もある。


関連項目