コンテンツにスキップ

日本体育大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。222.1.200.251 (会話) による 2008年9月5日 (金) 20:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本体育大学
世田谷キャンパスの校舎
大学設置 1949年
創立 1893年
学校種別 私立
設置者 学校法人日本体育会
本部所在地 東京都世田谷区深沢
キャンパス 東京・世田谷(東京都世田谷区)
横浜・健志台(神奈川県横浜市青葉区
学部 日本体育大学体育学部
日本体育大学女子短期大学部
ウェブサイト http://www.nittai.ac.jp/
テンプレートを表示

日本体育大学(にっぽんたいいくだいがく、英語: Nippon Sport Science University)は、東京都世田谷区深沢に本部を置く日本私立大学1893年創立、1949年大学設置。大学の略称日体大(NITTAIDAI-にったいだい)、日体(NITTAIーにったい)、NSSU

旧式漢字の「日體大」も使われる。東京都世田谷区深沢横浜市青葉区キャンパスを持っている。歴史も古く多くの優秀なスポーツ選手・スポーツ指導者(スポーツ科学者)を輩出している名門体育大学。なお、東京・世田谷キャンパスは「体育・スポーツ科学の総合大学」にふさわしい都市型・高度情報型キャンパスに再開発中、2011年に完成予定。

概要

1891年(明治24年)体育会を起源とし、1893年(明治26年)日本体育会体操練習所(認可)、日本体育会体操学校日本体育専門学校を経て1949年(昭和24年)大学に移行。

主に保健体育科教員養護教員含む)の育成を目的としているためか、出身のプロスポーツ選手は少ないが、日本の中核をなす体育スポーツ科学専門大学ということから、その歴史(体育大系スポーツ系で最も古い)の中で、数多くのオリンピック選手メダリスト世界選手権選手メダリスト、体育教員スポーツ指導者」「養護教員」(大学院・大学・高等専門学校・高校・中学校・小学校等)「スポーツ科学者(スポーツ研究家)」が卒業生にいる。

シンボルマークは六つの花弁を持った花桜でデザインされている。 校章は體大の立字ー旧式漢字を使用(体育会系クラブ「学友会」旗に多く使用)する。

今でこそ他の総合大学においても、体育系専門学部がある大学やスポーツ推薦で有力な高校生を獲得する大学が多いが、一昔前は体育系の大学といえば日本体育大学が代名詞で、少年時代に運動神経が良い子は「将来は日体大(「日体」に進学)だね」という会話が頻繁に出たほどであった。

水球部の376連勝「21年間負けなし」は有名で各競技(団体チーム・個人)の目標にもなっている。 他の体育会系クラブも強くインターカレッジ全日本学生選手権大会)等の大会連勝記録・アベック優勝記録は、


他にもインカレ連勝記録を持つハンドボール部、ソフトテニス部、ソフトボール部、チアリーダー部(チアリーディング競技ー応援部所属)、トランポリン部、剣道部、空手道部、少林寺拳法部など上げれば切りがないほどある。

しかし、過去常勝日体大(競技種目による)ではあったが、近年母校日体大を卒業後、他大学の指導者(大学教員ー監督・部長など)になりインカレ(団体・個人戦)優勝に導き 日体大を倒すことがしばしば見受けられる。

例-水球部の377連勝を阻止した専修大学の監督、レスリング山梨学院大学の監督、ラグビー関東学院大学の監督、箱根駅伝神奈川大学の監督、「他駅伝関係(監督・部長)東洋大東農大専大城西大城西国際大学関東学院大学帝京大学麗澤大学名城大学日本文理大学等陸上競技部OB多数」、バスケットボール東海大学の監督、フェンシング東京農業大学の監督などがいる。   体育会系のサークル同好会活動も盛んでダブルダッチ(縄跳び競技)サークルがニューヨーク世界大会(HOLIDAYCLASSIC大会)でMASTERPIECEチームが世界NO1になり優勝している。他にもセパタクローサークルが強豪で亜細亜大学慶應義塾大学に勝って優勝している。

文化系に属する研修部は体育系大学唯一の教員採用試験合格を目指す為のクラブで体育授業全般(体操・バレーボール・サッカー・バスケボール・フォークダンス等)の実技練習と研究授業を行っている。

他にも文科系ー総務部(各部総括・日体大スポーツ新聞発行等)・体育指導研究会・体育管理研究会・社会体育研究会・野外教育活動研究会・基礎スキー研究会・トレーナーアスレチックトレーナー)研究会・キャンプインストラクターアカデミー海洋潜水研究団・保育研究サークル・吹奏楽部(応援部所属)・写真部・放送部・家政部・英会話ESS)部ー「モデル・プロダクション」にも参加等体育系大学にしては活発で多数ある。

系列校に日本体育大学女子短期大学部がある。詳細は、同記事を参照。

学科

      伝統芸能コース「日本舞踊・能・民族舞踊などの1専攻」計9専攻がある

 四学科とも体育教員免許取得可能 武道学科伝統芸能コースなど司書教員免許取得可能

沿革

  • 1891年 明治24年「体育会」創設
  • 1892年 明治25年「日本体育会」 改称
  • 1893年 明治26年日本体育会体操練習所ー認可
  • 1899年 国庫補助金(5年間のみ)を受け「準国立」(ステータス)の位置付 女子の入学にも着手。
  • 1900年 日本体育会体操学校と改称
  • 1941年 日本体育専門学校設立
  • 1949年 日本体育大学体育学部体育学科設立
  • 1953年 日本体育大学女子短期大学(短期大学初体育科設置)設立
  • 1962年 健康学科設置
  • 1963年 日本体育大学女子短期大学保育科設立
  • 1965年 武道学科設置
  • 1975年 社会体育学科設置  大学院体育科学研究科(修士)設置(体育大学系初設置)
  • 1991年 創立日本体育大学(日本体育会)100周年式典ー日本武道館にて
  • 1996年 大学英文表記 NIPPON SPORT SCIENCE UNIVERSITY(NSSU)に変更
  • 1998年 大学院体育科学研究科博士課程(前期・後期)課程開設
  • 2006年 日本体育大学女子短期大学部 専攻科保育専攻(一年)開設

主な出身者及び現役選手

エッサッサ

エッサッサ(えっさっさ)とは、日本体育大学で伝統的に行なわれている応援スタイル及び運動のこと。

大正時代後期に各学校でスポーツ応援が花盛りとなり、東京農大の『大根踊り』などに対抗するスタイルのものを求めて、前身の体操学校で在校生の平井一が考案した。 アメリカのピストン・ロッジ・アームモーション走法を参考に、掛け声を「エッサッサ」と決めたことに始まる。その後、エッサッサは学生寮(学校寮)にて脈々と受け継がれ、進化して現在の形になった。

同大学卒業生が全国の高等学校中学校にて体育教師となり伝えられ、運動会などで男子のマスゲームの一環として披露されることも多い。参加者が千人以上ともなれば壮観であり、それ以上の大人数となれば地面が揺れるとまで形容される事もある。 普通、上半身裸、裸足でする。

関連項目

  関東学生アメリカンフットボール連盟1959年(昭和34年)加盟2008年一部リーグ所属

外部リンク