コンテンツにスキップ

戦国時代史料の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。沢田 (会話 | 投稿記録) による 2006年5月23日 (火) 18:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

戦国時代史料の一覧 日本の戦国時代についての史料の一覧

日記・実録

史料価値が高い第一級史料

軍記物語

儒学者小瀬甫庵が、太田牛一の著作『信長公記』を底本に儒教的価値観に基づき創作や脚色を加えて書いた。資料的価値は『信長公記』に大きく劣るが、江戸時代を通して広く読まれた。
甲斐武田氏の歴史、戦術などを記した軍学書。武田信玄の重臣高坂昌信が書き残した記録をもとに江戸時代に軍学者小幡景憲が脚色・創作を加えたものとされるが、史実と大きく異なっている点も多く、史料としての評価は分かれている。
安芸毛利氏を中心に中国地方の戦国時代を描写した戦国軍記。17世紀末頃の成立。岩国藩の家老香川正矩著。毛利元就礼讃の傾向が強い。
  • 『相州兵乱記』
  • 『小田原北条記』
  • 『南海治乱記』
阿波三好氏についての軍記。
  • 『北越軍談』
  • 『江北記』
  • 『江濃記』
  • 『浅井三代記』
  • 『総見記』(『織田軍記』)
  • 『奥羽永慶軍記』
  • 関八州古戦録
  • 『明智軍記』
著者不詳。元禄頃の成立。明智光秀の唯一の伝記。しかし史料的価値は低いとされる。
  • 『官知論』
加賀冨樫氏と加賀一向一揆の抗争を記した軍記。
長宗我部元親についての軍記。
大友氏を中心とした九州北部の軍記。
龍造寺氏の興隆を描いた軍記。
蒲池氏の盛衰記。

覚書・聞書

関連項目