コンテンツにスキップ

西川佳明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。202.70.217.14(会話) による 2009年9月7日 (月) 07:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西川 佳明
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 大阪府南河内郡太子町
生年月日 (1963-07-14) 1963年7月14日(61歳)
身長
体重
178(180) cm
84 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1985年 ドラフト1位
初出場 1986年4月17日
最終出場 1992年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
オリンピック
男子 野球
1984 野球

西川 佳明(にしかわ よしあき 1963年7月14日 - )は日本の元プロ野球選手。大阪府南河内郡太子町出身。PL学園高等学校卒業。法政大学出身。投手。左投左打。身長178cm。

来歴・人物

小学校時代は東住吉のリトルリーグに所属し、左腕のエースとして活躍。その後シニアリーグに入り、中学ではサッカー部に所属していた。

PL学園高校に進学、一年生の夏からベンチ入りを果たし、エースとして君臨。チームメイトの吉村禎章(のち巨人)や若井基安(のち南海)とともに活躍。

1981年センバツでは、5試合45回を投げ、防御率0.20、三振43、四死球7、打率353という成績を残し、特に決勝の印旛高校戦では、1-0とリードされて迎えた9回裏、一二塁間を抜くヒットを自ら放って逆転優勝を収め、「逆転のPL」の名を高めた。

法政大学進学後は当時の六大学野球最強の野球部の主戦力として1年次から東京六大学野球公式戦に登板、2年次に秋季ベストナイン投手。3年次秦真司伊吹淳一らと共に春季六大学ベストナインを受賞したほか、春にはリーグ戦登板時からの連勝を16とした。これは現在も東京六大学の最多連勝記録となっている。在学中に4回の優勝を経験し、大学通算成績は30勝5敗、防御率1.60。
更に明治大学竹田光訓広沢克己らとロサンゼルスオリンピックの代表にも選ばれた。

1985年、ドラフト1位で南海ホークスに入団。
当時の監督だった杉浦忠の現役時代の背番号であり、南海のエースナンバーとも言える「21」を与えられる。球団の、西川に対する期待の程が表れていた。
プロ1年目の1986年の開幕は二軍で迎え、本人は特に一軍登録を焦ってはいなかったというが、主力投手陣の不調もあり、ウエスタンリーグで先発予定だった4月17日に急遽一軍登録され、阪急西宮球場で行われた対阪急戦にベンチ入り。中継ぎに起用され、思いがけないプロ初登板で初勝利を飾る。4月29日には先発起用され、5月5日藤井寺球場で行われた近鉄戦では完投勝利し、南海の主力投手陣の一人として定着。7月半ばまでに7勝を上げ、オールスターにも選出され、地元大阪球場で行われた第二戦に先発、3イニングを無失点に抑える好投で優秀選手に選ばれている。

守備力と得点力の弱さで知られた当時の弱小球団・南海にてルーキーイヤーに10勝10敗、防御率3.89と活躍し、西武清原和博新人王を争うなど、チーム再建を担う主軸に育てるべく粘り強く西川を起用し続けた杉浦監督の期待に十分に応えたシーズンとなった。
プロ2年目となる1987年には、故障が続き9月に二軍落ちするなどしたものの7勝10敗、防御率5.59の成績にとどまった。

3年目の1988年のオープン戦ではヤクルト相手にノーヒットノーランを達成した。緩急の大きな投球とコントロールが武器だった。
4月9日、前日の試合が雨天中止となり、初の開幕投手を務めることになった西武との開幕戦でも8回途中までノーヒットノーランを達成していたが、清家政和にあわやホームランかと思われるエンタイトルツーベースを打たれてから均衡を破られ、結局敗戦投手となってしまった。その後チームは球団史上初の開幕7連敗を喫してしまう。
9月14日、球団の譲渡が正式発表され、10月15日に行われた大阪球場での南海ホークス最後の試合となる対近鉄戦には先発投手としてマウンドに立った。

福岡ダイエーホークス2年目の1990年、監督も杉浦から田淵幸一に替わり、チームカラーの改編にともなう5対4の大型トレード[1]藤本修二らと阪神に移籍、在籍2年間で5試合の登板にとどまり、1992年限りで現役を引退。

リトルリーグの頃から速球以外に時折カーブも投げていたといわれ、高校時代から非常にバランスの良い投球フォームの、制球力に優れた投手だった。プロ入り後は、大学時代からの武器であるシュートを捨て、球速がない代わりにスライダーやナックルを武器に、「ピッチングはパワーではない」という、実戦の中で培われた信念に基づき、80キロ台から130キロ台の緩急とコントロールで勝負する技巧派のピッチャーだった。阪急・上田利治監督をして「公園で草野球をしとるおっさんみたいなボールや」と地団駄を踏ませた投球術は、20代にして芸術の域に達していた。 ただ、試合序盤か終盤で好不調が諸に出てしまうなど安定感に欠けるところに大きな課題があった。高校・大学時代から鉄分不足も指摘されていた。 その左腕の独特の、手投げのようにも見える華麗な投球フォームで、南海時代は香川伸行と共に、地元出身の個性派の選手として人気があった。

引退後は、大阪にてゴルフのアシスタントプロを経て、現在はサラリーマン。休日には子供たちに野球を指導している。

通算成績

110試合 25勝 39敗 1セーブ 完投21 完封2 508.2回 奪三振238 防御率4.95

背番号

  • 21(1986年 - 1990年)
  • 41(1991年 - 1992年)

関連書籍

関連項目

脚注

  1. ^ 阪神からは池田親興大野久岩切英司渡真利克則が、ダイエーからは西川の他に藤本修二、右田雅彦近田豊年吉田博之が移籍。