コンテンツにスキップ

アステラス製薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.212.124.98 (会話) による 2010年6月22日 (火) 19:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎研究所)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アステラス製薬株式会社
Astellas Pharma Inc.
種類 株式会社
市場情報
略称 アステラス
本社所在地 日本の旗 日本
103-8411
東京都 中央区 日本橋本町 二丁目 3番11号
設立 1939年3月20日
(旧山之内製薬株式会社)
業種 生物産業
法人番号 5010001034966 ウィキデータを編集
事業内容 医薬品の製造・販売および輸出入など
主な製品の項を参照
代表者 野木森雅郁
代表取締役社長CEO
資本金 1,030億円
発行済株式総数 5億396万4,635株
2009年3月31日現在)
売上高 単体:6,362億77百万円
連結:9,656億98百万円
(2009年3月期)
総資産 単体:1兆753億57百万円
連結:1兆3,484億46百万円
(2009年3月期)
従業員数 連結:14,261名
(2009年3月31日現在)
決算期 3月
主要株主 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 5.66%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 5.12%
日本生命保険相互会社 5.07%
(2009年3月31日現在)
主要子会社 関連会社の項を参照
関係する人物 藤澤友吉
山内健二
青木初夫
竹中登一
外部リンク http://www.astellas.com/jp/
テンプレートを表示

アステラス製薬株式会社(あすてらすせいやく、英称:Astellas Pharma Inc.)は、日本製薬会社2005年4月1日山之内製薬藤沢薬品工業合併し発足した。

旧・山之内製薬から引き継いだ泌尿器領域の医薬(ハルナール・ベシケア)、旧・藤沢薬品から受け継いだ免疫抑制剤(プログラフ)などを主力商品とする。国内最大規模の営業体制と、両社の強みを融合した研究陣を擁し、武田薬品工業(世界第16位)・第一三共(同22位)・エーザイ(同23位)とともに国内製薬メーカー大手4社の1つである。

旧・藤沢薬品が三水会に加盟していたので、三和グループに属している。

沿革

旧山之内製薬

旧藤沢薬品工業

  • 1894年 - 藤澤友吉(ふじさわともきち)が大阪に藤澤商店を創業。
  • 1943年 - 藤沢薬品工業に改称。
  • 2004年10月1日 - 藤沢薬品と山之内製薬の一般用医薬品事業を統合し、ゼファーマ株式会社を設立。

合併・アステラス製薬誕生

1990年代から加速した海外製薬企業の大型合併劇に合わせ、日本でも製薬業界の再編の必要性は早くから叫ばれていた。各社が方向性を手探りする中、藤沢薬品の青木初夫社長(当時)と山之内製薬の竹中登一社長は互いを合併のメリットを引き出せるパートナーとして認め、交渉を進めてきた。アメリカに販路を持つ藤沢とヨーロッパに強い山之内、天然物からの創薬を得意とする藤沢と合成医薬に強みを持つ山之内の組み合わせは、主力医薬品が重複しないこともあり早くから合併には最適という観測が成されていた。

まず2004年10月1日に山之内製薬と藤沢薬品工業の一般家庭向け医薬品事業を統合し、「ゼファーマ」として分社化した(2006年にゼファーマは第一三共へ売却され、翌2007年第一三共ヘルスケアに合併され消滅した)。さらに2005年4月1日には本体同士が合併、アステラス製薬としてスタートを切った。法律上は山之内製薬を存続会社とする吸収合併の形をとり、本社ビルも旧・山之内製薬の本社ビル(東京都中央区日本橋本町二丁目3番11号)をそのまま用いているが、精神としてはあくまで対等合併という建前をとり、社名も古いブランドを捨てて新しい名称を名乗っている。

もともと業界3位であった山之内と5位であった藤沢は、合併によって武田薬品に次ぐ2位に浮上した(ただしその後の第一三共の誕生によって再び3位に)。初代社長には旧山之内の竹中登一が就任、旧藤沢の青木初夫は会長に納まった。2006年6月には新社長に藤沢出身の野木森雅郁が就任している。

合併後のM&A動向

国内製薬業界は3強(武田・第一三共・アステラス)を軸に再編されたが、3社ともファイザーなど世界のメガ・ファーマに比べればまだまだ規模は小さく(アステラスは世界業界20位)、さらなる再々編を予測する声もあり、今後の動向が注目されている。

さらに、主力医薬品の特許期限が切れることで大幅な減収が危惧される「2010年問題」に対処すべく、有望な新薬特許や技術を持つ海外の製薬企業を買収する動きも拡大しており、主力商品のプログラフとハルナールが相次いで特許期限切れを迎えたアステラスも積極的にM&Aを行っている。

2007年には抗体医薬の技術を持つアメリカのバイオベンチャー「アジェンシス(Agensys)社」を3億8700万ドルで買収した。

2009年1月には、同じくアメリカのバイオベンチャー「CVセラピューティクス(CV Therapeutics)社」に対して1株16ドル・総額約10億ドルの買収提案を行ったがCV社は拒否。アステラスは1株16ドルでTOBを強行し敵対的買収に乗り出す。しかし同年3月12日、アメリカの大手バイオ製薬企業であるギリアド・サイエンシズが、アステラスを上回る1株20ドル・総額約14億ドルを提示してCV社と友好的に合意(ホワイトナイト)。アステラスは3月16日付でTOBを中止、買収を断念した。

2010年1月には、がん領域に強みを持つ同じくアメリカのバイオ製薬企業「OSIファーマシューティカルズ(OSI Pharmaceuticals)社」に対して1株52ドル・総額約35億ドルの買収提案を行った。当初OSI社は提案を拒否、アステラスは同年3月から1株52ドルでTOBを強行するなど、一時は敵対的買収の様相を見せていた。しかし同年5月17日にアステラス側がTOB価格を1株57.5ドル(総額40億ドル)に引き上げたことで、両社は友好的買収で合意。同年6月8日のTOB成立、翌9日の略式合併により買収が完了した。

社名・社章

社名の由来は「」を表すラテン語「stella」、ギリシャ語「aster」、英語「stellar」などからの造語で、「先進の星」「大志の星」を表現し、また「明日を照らす」という意味を掛けている。

星をイメージしたデザインの社章は「フライングスター」と称し、山之内の「山」とフジサワの「フ」のリガチュアともなっている。

事業所

(2009年3月31日現在)

本社

事業所

研究所

御幸が丘研究センター

工場

営業拠点

  • 札幌支店
  • 東北支店
  • 関越支店
  • 埼玉支店
  • 千葉支店
  • 東東京支店
  • 西東京支店
  • 横浜支店
  • 名古屋支店
  • 東海支店
  • 京都支店
  • 北大阪支店
  • 南大阪支店
  • 神戸支店
  • 中国支店
  • 四国支店
  • 福岡支店
  • 南九州支店

関連会社

現在
  • アステラスビジネスサービス
  • アステラス人材開発サポート
  • アステラス保険サービス
  • アステラスリサーチサービス
  • アステラス営業サポート
  • アステラスクリニカルサプライ
  • アステラスファーマケミカルズ
  • アステラス東海
  • アステラス富山
  • ロータスエステート
  • アステラス分析科学研究所
過去

主な製品

トリビア

Newsweek誌による世界企業ランキングで

  • 2007年 10位
  • 2008年 35位

と評価されている。なお、2007年・2008年ともに日本企業としては第1位と非常に高い評価を得ている。

提供番組

2008年現在

テレビ

(かつて旧・藤沢薬品時代に『EZ!TV』の番組スポンサーだった縁で新規に提供へついたと見られる。)

(報道ステーションの提供を降りていた時期と重複している。)

ラジオ

関連項目

外部リンク