「アリババと40人の盗賊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
19行目:
 
== あらすじ ==
昔、[[ペルシア|ペルシャ]]の国に、貧乏だが真面目で働き者のアリババという男がいた。ある日のこと、アリババが[[ロバ]]を連れて近くの山へ行き、[[薪]]を集めていると、40人の[[盗賊]]の一団が奪った[[宝|財宝]]を[[洞窟|洞穴]]の中に隠しているのを偶然目撃した。盗賊の頭領が「{{仮リンク|開け、胡麻|label=おいシムシム、お前の門を開けろ!|ar|افتح يا سمسم|en|Open Sesame (phrase)}}」<ref>前嶋信次の訳による。『アラビアン・ナイト 別巻』アラジンとアリババ、東洋文庫443)p.198,200,213など、[[平凡社]]〈[[平凡社東洋文庫]]〉、1985年3月8日初版第1刷</ref><ref>原典のアラビア語では、「イフタフ(開け)・ヤー(おい)・シムシム(胡麻)」と言う。日本では一般に「開け、胡麻」と訳されていることが多いが、これは英語版に見られる「Open Sesame」からの[[翻訳#重訳|重訳]]である。</ref>(「シムシム」は[[ゴマ|胡麻]]の意味)という[[呪文]]を唱えると、洞穴の入口をふさぐ岩の扉が開き、盗賊たちが洞穴の中に入ると自動的に岩の扉が閉まる。しばらくすると再び岩の扉が開き、盗賊たちが外に出て来た後、扉は再び閉まった<ref>岩の扉を閉じる呪文については、原典には記載が無い。</ref>。その一部始終を木の陰に隠れて見ていたアリババは、盗賊たちが立ち去るのを待って自分も洞穴の中に入り、手近な場所に置いてあった[[金貨]]の袋をロバの背中に積めるだけ積んで家へ持ち帰った。
 
かくして大金持ちになったアリババは、このことを妻以外の者には秘密にしていたが、不運にも元から金持ちの[[兄]]・カシムに知られてしまった。強欲でねたみ深い性格のカシムは、金貨を手に入れた経緯と洞穴の扉を開けるための呪文をアリババから無理やり聞き出し、自分も財宝を狙って洞穴に忍び込んだ。ところが、洞穴の中の財宝に夢中になり過ぎて、扉を再び開ける呪文を忘れてしまい、洞穴から出られなくなったところを、戻って来た盗賊たちに見付かり、カシムは[[バラバラ殺人|バラバラに切り刻まれて惨殺されてしまった]]。