ユーラシアカワウソ

哺乳綱食肉目イタチ科カワウソ属に分類される食肉類

これはこのページの過去の版です。勒犬 (会話 | 投稿記録) による 2012年9月30日 (日) 08:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人間との関係)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ユーラシアカワウソLutra lutra)は、動物界脊索動物門哺乳綱ネコ目(食肉目)イタチ科カワウソ属に分類される食肉類。

ユーラシアカワウソ
ユーラシアカワウソ
ユーラシアカワウソ Lutra lutra
保全状況評価
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ネコ目 Carnivora
: イタチ科 Mustelidae
亜科 : カワウソ亜科 Lutrinae
: カワウソ属 Lutra
: ユーラシアカワウソ L. lutra
学名
Lutra lutra (Linnaeus, 1758)
和名
カワウソ
ユーラシアカワウソ
英名
Eurasian otter

分布

ユーラシア大陸イギリスインドネシアスリランカモロッコ

日本四国<絶滅>)

  • L. l. whiteleyi ニホンカワウソ

日本(北海道<絶滅>)

形態

体長55-75cm。尾長35-40cm。体重5-15kg。頭部は小型で、扁平。耳介は小型で、先端が丸みを帯びる。胴体は長く、体毛が密に生える。四肢や指趾は短く、指趾の間には水掻きが発達する。尾は側偏し、泳ぐのに適している。

  • L. l. nippon ニホンカワウソ

体長に対する尾の比率が60-70%と、尾の比率が大きい。

分類

亜種L. l. whiteleyiは少数の若齢個体のみに基づく記載ということに加えて、絶滅した可能性が高く近年の記録が無いため正確な分類上の位置は不明。

  • Lutra lutra lutra (Linnaeus, 1758)
  • Lutra lutra nippon Imaizumi et Yoshiyuki, 1989 ニホンカワウソ(独立種とする説もあり)
  • Lutra lutra whiteleyi (Gray, 1867) ニホンカワウソ - など

生態

河川、池沼、森林草原などに生息する。普通単独で生活するが、数頭からなる小規模な群れを形成することもある。

主に水辺で生活し、泳ぎや潜水は上手い。知能は高いようで、川岸の斜面を滑り降りるなどの遊びと思われる行動を行う。水辺の木の根元などに巣を作る。

魚類両生類鳥類、小型哺乳類、節足動物などを食べる。群れで協力し獲物を捕らえることもある。

水中で交尾を行う。妊娠期間は60-70日ほどで、1回に1-5頭の幼獣を産む。

人間との関係

地域によっては人に飼いならされ、漁業に用いられることもある。一方で漁獲物を食害する害獣として扱われることもある。

環境による生息地の破壊や水質汚染、害獣としての駆除、毛皮目的の乱獲などにより、生息数は減少している。日本には1-2亜種が分布していたが、北海道では1950年代に捕獲、高知県で1979年に目撃されて以降は確実な観察記録が無く絶滅した可能性がある。1964年に特別天然記念物に指定されている。2012年に、環境省より絶滅種に指定された。

Lutra lutra nippon ニホンカワウソ

Lutra lutra whiteleyi ニホンカワウソ

関連項目

参考文献

外部リンク


Template:Link GA