渡辺勘兵衛 (石田家臣)

これはこのページの過去の版です。61.113.212.127 (会話) による 2009年11月20日 (金) 02:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

渡辺 勘兵衛(わたなべ かんべえ)は戦国安土桃山時代の人。(?~1600年石田三成の家臣。別名で新之丞(しんのじょう)とも書かれ、こちらの表記で書かれることが多い。


生涯

柴田勝家が1万石、羽柴秀吉が2万石での誘いを受けた豪傑。ただそれだけの逸材ということで、他の大名にも評価が高い人物であった。
しかし、彼は10万石ならば仕えてやると言ってずっと断ってきた。 その後、勘兵衛は三成に仕えた。
当時、三成は禄高400石の小姓であったので、不思議に思った秀吉が、「400石の知行でどうやって勘兵衛を雇った?」と聞くと、
三成が「自分の400石の知行全てを与えた。勘兵衛に自分が100万石取りになった際に10万石を与える約束をして雇った。」と話した。
三成の大志に感嘆した秀吉が「それではお前はこれからどうするのだ?」と問うと、「勘兵衛の家に居候になります。」と聞いて大笑したという話がある。

後に、三成が佐和山城をもらうと、勘兵衛の知行を加増しようとしたが、勘兵衛、「殿が100万石の大名になるまで、それがしは知行400石のままでいます。」と、固辞し、400石の知行のままで居続けたという。

関ヶ原の戦いでは、主三成に従い西軍に属する。当時黒田家の宿将で天下無双と呼ばれた後藤又兵衛と一騎打ちをするなど、活躍するが、西軍の敗走に伴い重傷の傷を負い、自害した。
自害の際、今生の名残にと三成に会いに行くと、三成は勘兵衛の手を取り、「そなたの十万石も、夢となってしまった。」と嘆いた。
これにたいして、勘兵衛は三成が特別に目をかけてくれた事に感謝したという。