コンテンツにスキップ

「利用者:Monaneko/sandbox」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
132行目: 132行目:
|-
|-
|醤油||1939年2月6日||昭和14年商工省告示第24号<ref name="kanpoS140206">{{NDLDC|2960118/1|昭和14年2月6日付官報第3625号|format=EXTERNAL}}</ref>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|醤油||1939年2月6日||昭和14年商工省告示第24号<ref name="kanpoS140206">{{NDLDC|2960118/1|昭和14年2月6日付官報第3625号|format=EXTERNAL}}</ref>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|櫨実及び生木蝋||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208">{{NDLDC|2960120/1|昭和14年2月8日付官報第3627号|format=EXTERNAL}}</ref>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|籾摺機||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|脱穀機||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|製縄機||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|縄仕上機||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|水田中耕除草機||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|犂||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|甘諸切||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|噴霧器||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|石油発動機||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|水揚用ポンプ||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|-
|味噌||1939年2月8日||昭和14年商工省告示第25号<ref name="kanpoS140208"/>|| || ||<ref group="注釈" name="S13商工省令56"/><ref group="注釈" name="S13商工省告示208kai"/>
|- class="sortbottom"
|- class="sortbottom"
|}
|}

2023年4月26日 (水) 14:47時点における版

団体名は告示上は旧字体で示されているものも新字体で示す。

価格統制令以前

品目 開始日 法令番号 終了日 法令番号 備考
綿糸 1938年5月22日 昭和13年商工省告示第142号[1] [注釈 1]
ステープルファイバー及びステープルファイバー糸 1938年6月18日 昭和13年商工省告示第160号[2] [注釈 2]
麻製品 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
輸入材及びその製品 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
ゴム製品 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
松脂 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
セルラック 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
アラビヤゴム 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
カーボンブラック 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
亜鉛華 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
鉛丹 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
リサージ 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
唐土 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
石炭酸 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
硼酸 1938年7月9日 昭和13年商工省告示第186号[3] [注釈 3][注釈 4]
アルミニウム製品 1938年7月16日 昭和13年商工省告示第194号[4] [注釈 3][注釈 4]
アルマイト製品 1938年7月16日 昭和13年商工省告示第194号[4] [注釈 3][注釈 4]
ヒマシ油 1938年7月16日 昭和13年商工省告示第194号[4] [注釈 3][注釈 4]
カゼイン 1938年7月16日 昭和13年商工省告示第194号[4] [注釈 3][注釈 4]
人造絹糸 1938年7月25日 昭和13年商工省告示第199号[5] [注釈 5]
綿、ステープルファイバー、羊毛、山羊毛または駱駝毛を原料として製造した糸、人造絹糸及び製綿並びにこれを原料として製造した紐、縄、網、綱、布帛製品、衣類、衣類付属品、ベルト及びホース。ただし綿糸販売価格取締規則、ステープルファイバー及ステープルファイバー糸販売価格取締規則または人造絹糸販売価格取締規則を除く 1938年7月28日 昭和13年商工省告示第208号[6] [注釈 3][注釈 6][注釈 7]

[注釈 8]

1938年7月28日 昭和13年商工省告示第208号[6] [注釈 3]
家庭用または浴場用石鹸 1938年7月28日 昭和13年商工省告示第208号[6] [注釈 3]
皮革 1938年8月1日 昭和13年商工省告示第207号[6] [注釈 9]
内地古ゴム及び再生ゴム 1938年8月6日 昭和13年商工省告示第230号[7] [注釈 3][注釈 10][注釈 11]
大麻 1938年8月19日 昭和13年商工省告示第245号[8] [注釈 3][注釈 10]
木炭、練炭及び亜炭 1938年8月19日 昭和13年商工省告示第245号[8] [注釈 3][注釈 10]
毛糸 1938年8月26日 昭和13年商工省告示第248号[9] [注釈 12]
琺瑯鉄器 1938年9月3日 昭和13年商工省告示第258号[10] [注釈 3][注釈 10]
紙類及び製紙原料 1938年9月3日 昭和13年商工省告示第258号[10] [注釈 3][注釈 10]
故または屑の鉄 1938年9月3日 昭和13年商工省告示第258号[10] [注釈 3][注釈 10]
再生銑鉄 1938年9月3日 昭和13年商工省告示第258号[10] [注釈 3][注釈 10]
樽(故のものを含む) 1938年10月8日 昭和13年商工省告示第294号[11] [注釈 3][注釈 10]
鶏卵 1938年10月8日 昭和13年商工省告示第294号[11] [注釈 3][注釈 10]
コークス(冶金コークスを除く) 1938年10月8日 昭和13年商工省告示第294号[11] [注釈 3][注釈 10]
五倍子(輸入品を除く) 1938年10月8日 昭和13年商工省告示第294号[11] [注釈 3][注釈 10]
金筬 1938年10月8日 昭和13年商工省告示第294号[11] [注釈 3][注釈 10]
履物並びに同部分品及び付属品但し前各項に該当するものを除く 1938年10月18日 昭和13年商工省告示第300号[12] [注釈 3][注釈 10]
エステルゴム 1938年10月18日 昭和13年商工省告示第300号[12] [注釈 3][注釈 10]
リトホン 1938年10月18日 昭和13年商工省告示第300号[12] [注釈 3][注釈 10]
1938年10月18日 昭和13年商工省告示第300号[12] [注釈 3][注釈 10]
ゼラチン 1938年10月18日 昭和13年商工省告示第300号[12] [注釈 3][注釈 10]
1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
コーパルゴム 1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
ダンマルゴム 1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
コブヲ 1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
椰子油 1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
故または屑のアルミニウム 1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
燐寸 1938年10月27日 昭和13年商工省告示第313号[13] [注釈 3][注釈 10]
クレゾール 1938年12月13日 昭和13年商工省告示第313号[14] [注釈 3][注釈 10]
1938年12月13日 昭和13年商工省告示第360号[14] [注釈 3][注釈 10]
故または屑の羊毛(襤褸、裁断屑類を含む) 1938年12月28日 昭和13年商工省告示第373号[15] [注釈 3][注釈 10]
醤油 1939年2月6日 昭和14年商工省告示第24号[16] [注釈 3][注釈 10]
櫨実及び生木蝋 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
籾摺機 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
脱穀機 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
製縄機 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
縄仕上機 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
水田中耕除草機 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
甘諸切 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
噴霧器 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
石油発動機 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
水揚用ポンプ 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]
味噌 1939年2月8日 昭和14年商工省告示第25号[17] [注釈 3][注釈 10]

価格統制令

物価統制令

品目 開始日 法令番号 終了日 法令番号 備考
フェロマンガン、シリコマンガン、フェロシリコン、フェロクロム、シリコクロム、金属マンガン及び金属ケイ素 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第65号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
五ガロン缶及び同蓋類 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第66号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
ドラム缶 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第67号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
粉砕鉄球 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第68号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
磨帯鋼 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第69号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
鋼線 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第70号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
普通圧延鋼及びその半製品 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第71号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
銑鉄 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第72号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
石油 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第73号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
炭素電極及び接手 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第74号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
黒鉛坩堝 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第75号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
パルプ 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第76号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
鉛地金及び亜鉛地金 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第77号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
銅地金 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第78号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
貨物自動車シャシー 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第79号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
貨物自動車車体 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第80号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
カーバイド 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第81号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
カリ薬品類 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第82号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
硫酸 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第83号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
軽質炭酸カルシウム 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第84号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
白亜(別名寒水クレー) 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第85号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
重質炭酸カルシウム 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第86号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
セメント 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第87号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
耐火煉瓦及び耐火煉瓦用モルタル 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第88号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
金属製厨房用品 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第89号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
アルマイト皮膜加工料 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第89号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
合成硝酸 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第90号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
液体アンモニア、硝酸アンモニウム、合成硝酸ソーダ、亜硝酸ソーダ、塩化アンモニウム、重炭酸アンモニウム 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第90号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
砂利、砂及び玉石 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第91号[18] 物価統制令施行以前から価格統制あり
蔬菜 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第92号[18]
鮮魚介類 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第93号[18]
鮮魚介類 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第93号[18]
木炭及び薪 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第95号[18]
木炭及び薪 1946年3月3日 昭和21年大蔵省令告示第95号[18]
澱粉 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第131号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
澱粉 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第131号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
麺類 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第132号[19]
燕麦 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第133号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
地方食料営団が主食用として販売する玄麦の販売価格 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第134号[19]
精燕麦、精粟等の地方食糧営団又は北海道農業会の販売価格 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第136号[19]
地方食糧営団が主食用として販売する大豆、小豆等の販売価格 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第137号[19]
孔明煉炭、豆炭、有煙豆炭 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第138号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
天然石膏 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第139号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
粘土類 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第140号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
マンガン鉱石 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第141号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
モリブデン鉱石 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第142号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
タングステン鉱石 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第143号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
ベンゾール類、コールタール及びその製品 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第144号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
生石灰及び消石灰 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第145号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
ソーダ灰、苛性ソーダ、生塩素ガス、塩酸、液体塩素、晒粉、高度晒粉、次亜塩素酸ソーダ 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第146号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
工業用メタノール及び工業用ホルマリン、局方ホルマリン 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第147号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
石炭コーライト 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第148号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
建設用防水紙 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第149号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
電気計測器 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第150号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
鉄線、亜鉛鍍鉄線及び丸釘 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第151号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり
鉄線、亜鉛鍍鉄線及び丸釘 1946年3月22日 昭和21年大蔵省令告示第151号[19] 物価統制令施行以前から価格統制あり

メモ:アンチモン、錫

  1. ^ 綿糸販売価格取締規則(昭和13年商工省令第24号)による。
  2. ^ ステープルファイバー及ステープルファイバー糸販売価格取締規則(昭和13年商工省令第31号)による
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh 物品販売価格取締規則(昭和13年商工省令第56号)による。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 告示改正により昭和13年商工省告示第208号へ取り込み。
  5. ^ 人造絹糸販売価格取締規則(昭和13年商工省令第63号)による。
  6. ^ 1938年8月24日の告示改正により「毛糸販売価格取締規則ノ適用ヲ受クルモノ(手編毛糸ニ在リテハ之ヲ製造スル者ガ販売スルモノニ限ル)」が追加される。
  7. ^ 1938年9月3日の告示改正により下記に改められる。
    • 一 綿、ステープルファイバー、羊毛、山羊毛又ハ駱駝毛ヲ原料トシテ製造シタル糸及人造絹糸但シ綿糸販売価格取締規則、ステープルファイバー及ステープルファイバー糸販売価格取締規則、人造絹糸販売価格取締規則又ハ毛糸販売価格取締規則ノ適用ヲ受クルモノ(手編毛糸ニ在リテハ之ヲ製造スル者が販売スルモノニ限ル)ヲ除ク
    • 一ノニ 前項ニ掲グル物品ヲ原料トシテ製造シタル織物(フェルトヲ含ム)及莫大小
    • 一ノ三 前二項ニ掲グル物品ヲ原料トシテ製造シタル紐、縄、網、綱、布帛製品、衣類、衣類付属品、ベルト及ホース
    • 一ノ四 製綿
  8. ^ 1938年12月13日の告示改正により下記に改められる。
    • 一 ステープルファイバー、羊毛、山羊毛又ハ駱駝毛ヲ原料トシテ製造シタル糸及人造絹糸
    • 一ノニ 綿、ステープルファイバー、羊毛、山羊毛若ハ駱駝毛ヲ原料トシテ製造シタル糸又ハ人造絹糸ヲ原料トシテ製造シタル織物(フェルトヲ含ム)及莫大小
    • 一ノ三 綿、ステープルファイバー、羊毛、山羊毛若ハ駱駝毛ヲ原料トシテ製造シタル糸、人造絹糸又ハ前項ニ掲グル物品ヲ原料トシテ製造シタル紐、縄、網、綱、布帛製品、衣類、衣類付属品、ベルト及ホース
    • 一ノ四 製綿
  9. ^ 皮革配給統制規則(昭和13年商工省令第45号)の規定による。
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an 昭和13年商工省令第208号の改正により追加。
  11. ^ 1938年10月8日の告示改正により下記に改められる。
    • 二十三 故又ハ屑ノゴム(輸入品ヲ除ク)
    • 二十三ノ二 再生ゴム
  12. ^ 毛糸販売価格取締規則(昭和13年商工省令第75号)の規定による。

食糧管理法施行令

  • 産米穀の買入価格(S21農林省告示42号)
  • 小麦粉及び玉蜀黍粉(S21農林省告示48号)
  • 乾パン(S21農林省告示50号)
  • 酵母及びイーストフッド
  • 干甘薯及び干馬鈴薯の販売業者最高販売価格(S21農林省告示53号)
  • 挽割玉蜀黍及精高梁

メモ3

価格等統制令で廃止した法令[1]

  • 昭和14年農林省令第42号農林水産物及農林水産業用品販売価格取締規則
  • 昭和13年商工省令第24号綿糸販売価格取締規則
  • 昭和13年商工省令第31号ステープルファイバー及ステープルファイバー糸販売価格取締規則
  • 昭和13年商工省令第56号物品販売価格取締規則
  • 昭和13年商工省令第63号人造絹糸販売価格取締規則
  • 昭和13年商工省令第75号毛糸販売価格取締規則
  • 昭和14年商工省令第63号絹紡糸販売価格取締規則
  • 昭和13年朝鮮総督府令第218号物品販売価格取締規則
  • 昭和13年台湾総督府令第113号物品販売価格取締規則
  • 昭和13年樺太庁令第63号物品販売販売価格取締規則
  • 昭和13年南洋庁令第38号南洋群島物品販売価格取締規則

条文削除

  • 昭和13年商工省令第45号皮革配給統制規則第9条、第10条

メモ2

  • アルコール専売法
  • 阿片法
  • 運河法
  • 家畜保険法
  • 瓦斯事業法
  • 河川法
  • 海運統制令
  • 漁船保険法
  • 軌道法
  • 小運送業法
  • 索道事業規則
  • 蚕糸業法
  • 塩専売法
  • 塩売捌規則
  • 酒税法
  • 食糧管理法
  • 飼料配給統制法
  • 重要肥料業統制法
  • 森林火災国営保険法
  • 自動車交通事業法
  • 水道条例
  • 石炭及コークス配給統制法
  • 粗製樟脳樟脳油専売法
  • 造船事業法
  • 倉庫業法
  • 煙草専売法
  • 煙草売捌規則
  • 中央卸売市場法
  • 地方鉄道法
  • 電力管理法
  • 電気事業法
  • 電力調整令
  • 鉄道営業法
  • 鉄道運輸規定
  • 道路法
  • 日本輸出農産物株式会社法
  • 農業保険法
  • 農業倉庫業法
  • 農地調整法
  • 保税工場法
  • 保税倉庫法
  • 水先法
  • 木船保険法
  • 酪農業調整法
  • 臨時肥料配給統制法
  • 硫酸アンモニアヤ増産及配給統制法
  • 臨時船舶管理法
  1. ^ 昭和13年5月20日付官報第3411号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 昭和13年6月15日付官報第3433号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 昭和13年7月9日付官報第3454号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ a b c d 昭和13年7月16日付官報第3460号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 昭和13年7月23日付官報第3466号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  6. ^ a b c d 昭和13年7月28日付官報第3470号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 昭和13年8月6日付官報第3478号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ a b 昭和13年8月19日付官報第3489号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ 昭和13年8月24日付官報第3493号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  10. ^ a b c d 昭和13年9月3日付官報第3502号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  11. ^ a b c d e 昭和13年10月8日付官報第3531号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  12. ^ a b c d e 昭和13年10月18日付官報第3538号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  13. ^ a b c d e f g 昭和13年10月27日付官報第3545号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  14. ^ a b 昭和13年12月13日付官報第3545号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  15. ^ 昭和13年12月28日付官報第3596号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  16. ^ 昭和14年2月6日付官報第3625号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  17. ^ a b c d e f g h i j k l 昭和14年2月8日付官報第3627号』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 昭和21年3月3日付官報号外』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 昭和21年3月22日付官報号外』 - 国立国会図書館デジタルコレクション