コンテンツにスキップ

「安藤統男」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
70行目: 70行目:
「選手に無理をさせない」が監督・コーチとしての信条であった。
「選手に無理をさせない」が監督・コーチとしての信条であった。


趣味は車で、[[甘党]]でもあった。本人が[[毎日放送]]ラジオの「[[太田幸司のスポーツ・ナウ]]」で語ったところによると、スワローズのコーチ時代、[[関根潤三]]監督と作戦会議を[[あんみつ]]屋で開いていたという。
趣味は車で、[[甘党]]でもあった。本人が[[MBSラジオ]]の「[[太田幸司のスポーツ・ナウ]]」で語ったところによると、スワローズのコーチ時代、[[関根潤三]]監督と作戦会議を[[あんみつ]]屋で開いていたという。


監督就任後最初のドラフト会議で[[明治大学]]の[[平田勝男]]を指名した際、プロ入りに難色を示していた[[明治大学野球部|野球部]]監督の[[島岡吉郎]]と直接交渉し、入団に導いた(詳細は平田の項目を参照)。
監督就任後最初のドラフト会議で[[明治大学]]の[[平田勝男]]を指名した際、プロ入りに難色を示していた[[明治大学野球部|野球部]]監督の[[島岡吉郎]]と直接交渉し、入団に導いた(詳細は平田の項目を参照)。

2011年5月13日 (金) 18:18時点における版

安藤 統男
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 茨城県土浦市
生年月日 (1939-04-08) 1939年4月8日(85歳)
身長
体重
173 cm
70 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手外野手
プロ入り 1962年
初出場 1962年
最終出場 1973年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴

安藤 統男(あんどう もとお、1939年4月8日 - )は兵庫県芦屋市生まれ、茨城県土浦市出身のプロ野球選手プロ野球監督野球解説者。現役時代の名前は「統夫(もとお)」。

経歴

高校~現役時代

土浦一高にて木内幸男に1、2年次に指導を受ける。高校3年次に夏の甲子園出場。慶應義塾大学では早慶六連戦に出場した(サヨナラのチャンスに三塁走者として本塁タッチアウト。現在でも「あのプレーはセーフだった」と言っている)ほか4年時には主将を務め、遊撃手としてベストナインを2回獲得するなど活躍した。リーグ通算103試合に出場し382打数105安打、1本塁打、30打点、打率.275。

1962年阪神タイガース入団。プロ入団に際しては、巨人からも誘いの声があったが断った。巨人の川上哲治監督に会いに行き、「私は強い巨人に入るより、戦う側に回りたい」と断りを入れた。川上監督から怒られるのではと内心ビクビクしていたらしいが、意外にも感心され、激励されたという。川上は阪神入団後も何かと気にかけてくれ、その後、阪神の監督時代にファンから中傷を受けた際(後述)にも、「絶対に途中で投げだすんじゃないぞ」とアドバイスをもらったという。本人がラジオ番組で語っていたエピソードである。

現役時代は1962年から1973年の12年間、内野・外野どこでも守れるユーティリティプレーヤーとして活躍した。1970年には二塁手のレギュラーに定着。打撃ベストテン2位となり、オールスターゲームにも出場した。1973年現役引退。

阪神コーチ・監督時代

現役引退直後の1973年秋、人づてに頼まれて無名だった掛布雅之に入団テストを受けさせるよう、当時の金田正泰監督に取り次いでいる。

その後1974年1975年は1軍守備コーチ、1976年は2軍守備コーチ、1977年に2軍監督、1978年から1980年は1軍守備走塁コーチ、1981年に2軍監督と早くから将来の指導者として期待されていた。そして、1982年より阪神監督に就任。契約は1986年までの5年という、長期的なものであった。

彼の監督就任と期を合わせて、阪神はホーム用ユニフォームのデザインを伝統のスタイルにしたものに改めた(1984年に背番号の書体を変更した以外のマイナーチェンジはなく、1987年まで使用。詳しくは阪神球団の公式ホームページを参照)。しかし、1982年の開幕当初は低迷し、ユニフォームのせいだとまでいわれた。そのため、山本和行を再びリリーフ専任にするなどの手を打ったところ、6月から7月にかけて11連勝した。その後8連敗(厳密には●○●○のあと8連敗)を喫して、月亭八方などの落語家や大阪のお笑い芸人にネタにされたが、最終的にAクラスを確保した。
この年8月31日に行なわれた横浜スタジアムでの対横浜大洋ホエールズ戦で、自チームのコーチ2名による審判への暴行事件が発生。このとき審判側はプロ野球史上、日本はおろか世界でも初めて「暴力行為による没収試合」を検討し、それを実行する寸前まで来ていたが、安藤が謝罪して没収試合は回避された。

1983年は、前年の成績が優勝した中日より1勝多く、最多勝の巨人とは1勝少ないだけだったため、19年ぶりの優勝の期待が盛り上がった。パ・リーグで19年ぶりの優勝が続いた(日本ハム西武、いずれも前身球団から)こともあり、次は阪神という気運となったがシーズンが始まると早々に巨人の独走を許し、優勝は安藤の退任後(その後を継いだのはチームの大先輩である吉田義男)に持ち越されることになった。

1984年には、福間納が中継ぎで登板を重ね、稲尾和久の持っていたシーズン登板記録(78試合)に迫るところに来ていた。このとき、プロ野球記録の調査研究で知られた宇佐美徹也は安藤監督に手紙を書いて、「形だけの記録の更新」を思いとどまるよう懇請したという。結局、福間の登板数は稲尾より1試合少ない77試合となった。
また、このシーズンの終盤には掛布雅之と中日の宇野勝がホームラン王のタイトルを争い、両者同数で両チームの直接対決2試合が最終カードとなって、互いが相手を全打席敬遠した。特に10月5日の中日最終戦(甲子園)はルーキーだった池田親興の10勝目がかかった試合で、池田は4度宇野を歩かせ、苦しいピッチングを強いられた(宇野を歩かせた4度のうち、2度生還を許している)。2-2の7回裏に阪神が4点を勝ち越してリードを保ったままマウンドをおりたが、8回表に伊藤文隆ケン・モッカに3ランを浴びると、9回表には山本和行が宇野を歩かせたところから、田尾安志谷澤健一に連打され、宇野が同点のホームを踏んだところで池田の10勝目がなくなった。ペナントレース最終戦であったため、試合終了後にセレモニーが行われたが、逆転負けを喫した上に池田の10勝目をなくしたこともあり、ファンがグラウンドになだれ込んだり、弁当箱などのゴミを投げ込んだりする騒ぎになった。このように、最後のシーズンは記録やタイトルをめぐる騒動に巻き込まれて終わる形になった。

一度は「契約通りに翌1985年も指揮を執る」ことが発表されたものの、シーズン末期にはスポーツ各紙が来期の監督人選について一面を飾るようになり、また球団も水面下で次期監督を模索していたことを知った安藤は退団を決意した。退団時に安藤は、マスコミ関係者に「よくも俺を辞めさせたな!」と怒鳴ったという。また、1984年のシーズン中には、安藤及び夫人は氏名不詳の人物によるいやがらせを受けていた。このときは自宅に差出人不明のゴキブリの死骸入りの封書が届くなどの事態となり、シーズン後には夫人がストレスで白髪頭になってしまったほどである。

このシーズン途中の6月13日から6月15日の間は、佐藤孝夫コーチが監督代行を務めた。

3年で辞任したが、翌年チームは1985年のリーグ優勝・日本一となった。その時の主力選手ランディ・バースが入団したのも彼が監督在任中のことである。ただし、後任監督の吉田義男によると、安藤は「守備が悪いし、走れない」との理由でバースを1985年の構想からはずしていたという[1]

阪神退団後

その後は毎日放送解説者を経て1987年1989年関根潤三監督の招きでヤクルトスワローズのヘッドコーチを務めた。

1988年、掛布が引退を発表した際、安藤はこの年齢(掛布は引退当時33歳)で球界を去るのは惜しい、引退は体力・気力の限界だけでなく人間関係が原因なのではないかと考えた。当時ヤクルトのヘッドコーチを務めていた安藤は「ヤクルトに来い」と掛布に電話をかけた。掛布の背中を見せて池山隆寛広沢克己に本物の4番とはどういうものか教えたい、最後は阪神に帰ればいいと説得したという。しかし掛布は丁重に断った。この話は2003年、ラジオで安藤と掛布が出演した際明かされた[2]

2001年夫人の脱税発覚で退陣した野村克也に替わる阪神の監督候補に挙げられたが、病気療養中であった夫人の介護に専念するために断った。

現在は毎日放送・スポーツ報知野球解説者を務めている。シーズン前の順位予想においては前評判の高くないチームの優勝を的中させたことがある。

  • 2008年のパ・リーグではほとんどの評論家がBクラス(中には最下位予想もいた)とみる中、ただ一人埼玉西武ライオンズの優勝を予想した。安藤は西武をキャンプで視察したときから評価していた。
  • 2010年のセ・リーグ順位予想でも前評判があまり高くなかった中日ドラゴンズの投手陣を高く評価して優勝を予想した。

永らく阪神タイガースOB会会長も務めたが、その任は田淵幸一に譲り勇退した。

人物

「選手に無理をさせない」が監督・コーチとしての信条であった。

趣味は車で、甘党でもあった。本人がMBSラジオの「太田幸司のスポーツ・ナウ」で語ったところによると、スワローズのコーチ時代、関根潤三監督と作戦会議をあんみつ屋で開いていたという。

監督就任後最初のドラフト会議で明治大学平田勝男を指名した際、プロ入りに難色を示していた野球部監督の島岡吉郎と直接交渉し、入団に導いた(詳細は平田の項目を参照)。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1962 阪神 56 95 82 13 15 0 1 0 17 1 3 2 4 0 7 0 2 16 1 .183 .264 .207 .471
1963 96 236 206 22 42 2 1 0 46 13 18 13 9 2 16 1 3 24 4 .204 .271 .223 .494
1964 59 126 114 14 27 4 1 1 36 6 4 4 8 0 2 0 2 18 4 .237 .263 .316 .579
1965 107 252 223 29 51 5 0 3 64 17 16 7 13 0 11 0 5 17 3 .229 .280 .287 .567
1966 111 305 284 17 55 8 0 3 72 16 5 5 6 0 15 0 0 29 7 .194 .234 .254 .488
1967 63 84 77 5 17 2 1 1 24 5 1 1 2 0 5 0 0 14 3 .221 .268 .312 .580
1968 39 104 93 12 19 5 0 2 30 6 1 0 3 0 6 0 2 12 3 .204 .267 .323 .590
1969 86 262 234 36 57 6 2 9 94 21 2 2 8 0 16 0 4 31 10 .244 .303 .402 .705
1970 121 440 378 45 111 15 1 10 158 30 3 6 29 1 29 3 3 45 5 .294 .349 .418 .767
1971 63 135 114 7 14 2 0 1 19 5 1 0 7 1 10 0 3 24 2 .123 .213 .167 .379
1972 85 234 209 23 43 5 1 3 59 15 2 0 9 1 13 0 2 37 9 .206 .259 .282 .541
1973 36 54 50 0 6 0 0 0 6 3 0 1 0 0 4 2 0 18 1 .120 .185 .120 .305
通算:12年 922 2327 2064 223 457 54 8 33 626 138 56 41 98 5 134 6 26 285 52 .221 .277 .303 .581
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル・表彰

監督としてのチーム成績

年度 球団 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 チーム
本塁打
チーム
打率
チーム
防御率
年齢
1982年 昭和57年 阪神 3位 130 65 57 8 .533 4.5 118 .262 3.44 43歳
1983年 昭和58年 4位 130 62 63 5 .496 11.5 169 .274 4.22 44歳
1984年 昭和59年 4位 130 53 69 8 .434 23 165 .264 4.46 45歳
  • 1982年から1996年までは130試合制

監督通算成績

  • 388試合 178勝189敗21分 勝率.485
  • Aクラス1回、Bクラス2回

背番号

  • 9(1962年 - 1973年)
  • 79(1974年 - 1975年)
  • 82(1976年 - 1980年)
  • 70(1981年)
  • 80(1982年 - 1984年)
  • 75(1987年 - 1989年)

現在の出演番組

脚注

  1. ^ 吉田義男『牛若丸の履歴書』日経ビジネス人文庫、2009年、P179。
  2. ^ 掛布と江川卓の対談を書籍化した『巨人-阪神論』(角川書店、2010年)では掛布は関根潤三監督からの誘いであると記している(同書P134)。

関連項目