コンテンツにスキップ

「中村伝治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: ''''中村伝治''' (なかむら でんじ、明治13年~昭和43年)は日本の建築家。 横河工務所の代表作を多くてがけ、後に[[横...'
 
21行目: 21行目:
*「建築の積算梗概」(大日本聯合火災保険協会, 1930)
*「建築の積算梗概」(大日本聯合火災保険協会, 1930)
==参考文献==
==参考文献==
*村松 貞次郎 日本建築家山脈 鹿島出版会; 2005 ISBN-10: 4306044556 ISBN-13: 978-4306044555
*村松 貞次郎 日本建築家山脈 鹿島出版会; 2005 ISBN 978-4306044555

{{デフォルトソート:なかむらてんし}}
{{デフォルトソート:なかむらてんし}}
[[Category:日本の建築家]]
[[Category:日本の建築家]]

2012年9月7日 (金) 02:53時点における版

中村伝治 (なかむら でんじ、明治13年~昭和43年)は日本の建築家。 横河工務所の代表作を多くてがけ、後に横河民輔から横河工務所を受け継ぐ。 その他では建築界へのメートル法の導入、工業品規格統一(戦前のJES)のための調査、戦前の建築士法制定運動に尽力する。学会では建築設計資料集成の刊行に携わる。

明治13年東京葛飾小菅生まれ。生家は金工業で氏は桂といい、四谷の中村家に養子になる。府立尋常中学校(現在の東京都立日比谷高等学校)から 旧制第一高等学校をへて、東京帝国大学工科大学進学。 明治37年、東京帝国大学工科大学建築学科卒業、卒業後横河工務所就職。 大正6年から昭和2年まで、東京高等工業学校講師兼務。 大正8年横河工務所理事。昭和9年旧日本建築士会会長。 昭和16年から昭和25年まで、東京美術学校講師。 昭和19年、日本建築設計監理統制組合理事長。 昭和22年、日本建築設計監理協会理事長、昭和27年同協会会長。 昭和27年、東京建築士会会長、日本建築士連合会会長。 昭和28年、横河工務所代表取締役会長。 昭和39年、第1回日本建築祭で日本建築界先覚者遺徳顕彰5氏のうちの1人に師の横河民輔が選出され、個人になった師とその遺族の代わりに記念品贈呈を授与する。 昭和43年逝去、享年88歳。

代表建築作品

東京株式取引所市場(昭和2年)三越本店(昭和2年)日本電報通信社(昭和9年)日本製粉会社各工場、日本徴兵保険各支社など多数

著作

  • 「建築の積算便覧」(洪洋社、1929年)
  • 「建築の積算梗概」(大日本聯合火災保険協会, 1930)

参考文献