コンテンツにスキップ

「早口言葉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
特許庁からの転記。
タグ: 2017年版ソースエディター
 
(33人の利用者による、間の42版が非表示)
1行目: 1行目:
{{読み仮名|'''早口言葉'''|はやくちことば}}は、一定の言葉をできるだけ速く、よどみなく、誤りなく読み上げる言語遊戯<ref name=":0">{{Cite|和書|ref=harv|title=日本古典文学大辞典第5巻|author=日本古典文学大辞典編集委員会|date=1984-10|publisher=岩波書店|pages=123-124}}</ref>。また、それに用いる語句や文章。
'''早口言葉'''(はやくちことば)は、言いにくい[[言葉]]を通常より早く喋り、うまく言うことができるかを競う[[言葉遊び]]。また、それに用いる語句や文章。その多くは[[音節]]が舌を動かしづらい順序に並んでいて、文章の意味が脳で捉えにくいものになっている<ref>[[解体新ショー]] 2007年6月30日放送分</ref>。

[[アナウンサー]]や[[俳優]]など、人前で話す[[職業]]に従事する人が滑舌を鍛える[[発声法|発声トレーニング]]に用いることもある。


[[日本語]]以外にも、[[英語]]の "She sells sea shells by the seashore."(彼女は[[海岸]]で[[貝殻]]を売っている)など、早口言葉は多数あり、世界中の各言語にこのような言葉遊びの習慣がある。
[[日本語]]以外にも、[[英語]]の "She sells sea shells by the seashore."(彼女は[[海岸]]で[[貝殻]]を売っている)など、早口言葉は多数あり、世界中の各言語にこのような言葉遊びの習慣がある。


== 日本の早口言葉 ==
== 日本の早口言葉 ==
日本の早口言葉には、発音しにくい言葉を選ぶものと、発音よりも速度を重視するものの2種類がある<ref name=":0" />。前者は舌もじりとも呼ばれる<ref name=":0" />。舌もじりは上手く言える者と言えない者がはっきりしており、様々なバリエーションが生まれた<ref name=":0" />。
<!--必ず出典を付けて下さい!-->

江戸時代には、舌もじりが享保3年(1713年)の[[市川團十郎 (2代目)|市川團十郎]]の[[外郎売]]の口上に用いられたり、[[俳諧]]や[[浄瑠璃]]、[[黄表紙]]などに採用されたりしていた<ref name=":0" />。

現代では、[[アナウンサー]]や[[俳優]]など、人前で話す[[職業]]に従事する人が滑舌を鍛える[[発声法|発声トレーニング]]に用いることもある<ref>{{Cite web |title=滑舌(かつぜつ) {{!}} ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ |url=https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/044.html |website=www.nhk.or.jp |access-date=2024-02-02 |publisher=NHK放送文化研究所}}</ref>。<!--必ず出典を付けて下さい!-->
代表的に知られているものを例として挙げる。
代表的に知られているものを例として挙げる。
*生[[麦]]生[[米]]生[[卵]]<ref>[[広辞苑]] 第六版 「早口言葉」</ref>
*生[[麦]]生[[米]]生[[卵]]<ref>[[広辞苑]] 第六版 「早口言葉」</ref>
: なまむぎなまごめなまたまご
: なまむぎなまごめなまたまご
*東京特許許可局<ref>[[読売新聞]]東京版 1997年5月12日28頁</ref>(実際にしない架空の機関である<ref>[https://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/pdf/shohyo_shinsakan2/pamphlet.pdf 特許庁商標審査官採用案内5頁]2016年3月21日閲覧</ref>)
*東京特許許可局<ref>[[読売新聞]]東京版 1997年5月12日28頁</ref>(そのような官庁や部局せず<ref>{{Cite web|和書|title=特許許可局とは |url=https://kotobank.jp/word/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E5%B1%80-1692302 |work=デジタル大辞泉 |publisher=コトバンク |accessdate=2021-04-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210403123634/https://kotobank.jp/word/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E5%B1%80-1692302 |archivedate=2021-04-03}}</ref>、架空の機関である。[[特許]]は許可を受けるのではなく、[[特許庁]]により認定されるもの<ref>[https://www.jpo.go.jp/shoukai/saiyou/pdf/shohyo_shinsakan2/pamphlet.pdf 特許庁商標審査官採用案内5頁]2016年3月21日閲覧</ref><ref group="注">「東京特許許可局」が特許を認定する、という設定のテレビドラマが存在する。[[東京特許許可局 (テレビドラマ)]]を参照。</ref>)
: とうきょうとっきょきょかきょく
: とうきょうとっきょきょかきょく

*[[蛙]]ピョコピョコ三ピョコピョコ、合わせてピョコピョコ六ピョコピョコ。<ref>[[Gooランキング]]「おなじみの早口言葉ランキング」[http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/tonguetwister/]</ref>
*[[蛙]]ピョコピョコ三ピョコピョコ、合わせてピョコピョコ六ピョコピョコ<ref>[[Gooランキング]]「おなじみの早口言葉ランキング」[http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/tonguetwister/]</ref>
: かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
: かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
*新進[[シャンソン]][[歌手]]総出演新春シャンソンショー(「新進歌手新春シャンソンショー」とも)<ref>同名で「古今東西の早口言葉 ~早口コレクション55編~」というオーディオブックのタイトル([[パンローリング]][[2012年]])</ref>
*新進[[シャンソン]][[歌手]]総出演新春シャンソンショー(「新進歌手新春シャンソンショー」、「新春シャンソンショー」とも)<ref>同名で「古今東西の早口言葉 ~早口コレクション55編~」というオーディオブックのタイトル([[パンローリング]][[2012年]])</ref>
: しんしんしゃんそんかしゅそうしゅつえんしんしゅんしゃんそんしょー
: しんしんしゃんそんかしゅそうしゅつえんしんしゅんしゃんそんしょー
* 隣の客はよく柿食う客だ<ref name="seiyu">声優になりたい委員会「【プロの声優が伝授!】滑舌を鍛える早口言葉全60種!」[https://xn--n8jtc6ad0nv19pp9cstj8xjljc.net/quick-talk/] 2020年2月9日閲覧</ref>
*坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
: となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ
* 赤巻紙、青巻紙、黄巻紙<ref name="seiyu"></ref>
: あかまきがみ、あおまきがみ、きまきがみ
* 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた<ref>レクリエ「【動画】唇の力を養う早口言葉『坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた』」[https://recrea.jp/info/6936/] 2020年2月9日閲覧</ref>
: ぼうずがびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた
: ぼうずがびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた


<gallery>
== ドイツ語の早口言葉 ==
Japanese tongue twister (Tokyo Tokkyo Kyokakyoku) 2022-03-03.mp3|東京特許許可局
ドイツ語では通常「ツンゲン・ブレヒャー (Zungenbrecher)」と呼ばれている。最も有名なものを挙げる。
Japanese tongue twister (Kaeru pyoko pyoko) 2022-03-03.mp3|蛙ピョコピョコ…

Japanese tongue twister (Aka makigami) 2022-03-03.mp3|赤巻紙、青巻紙、黄巻紙
* Fischers Fritz fischt frische Fische. Frische Fische fischt Fischers Fritz. (漁師のフリッツくんは新鮮な魚を漁っている。新鮮な魚を漁師のフリッツくんは漁っている。)
Japanese tongue twister (Bozu ga) 2022-01-27.mp3|坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
* Blaukraut bleibt Blaukraut und Brautkleid bleibt Brautkleid.(赤キャベツは赤キャベツであるまま、ウェディングドレスはウェディングドレスであるまま。)
</gallery>


== 英語の早口言葉 ==
== 英語の早口言葉 ==
英語では通常「タング・トゥイスター (tongue-twister)」と呼ばれていて、多くが伝えられている。
英語では通常「タング・トゥイスター (tongue-twister)」と呼ばれていて、多くが伝えられている。以下の3つは[[マザー・グース]]より引用{{Full citation needed|date=2024-02}}
以下の3つは[[マザー・グース]]より引用。


* She sells sea shells by the seashore.(彼女は海岸で海の貝殻を売っている。)<br />The shells she sells are surely seashells.(彼女が売っている貝殻は、きっと海の貝殻だ。)<br />So if she sells shells on the seashore,(だから彼女がもし海岸で海の貝殻を売っているのなら、)<br />I'm sure she sells seashore shells.(貝殻はきっと海岸の貝殻だ。)
* She sells sea shells by the seashore.(彼女は海岸で海の貝殻を売っている。)<br />The shells she sells are surely seashells.(彼女が売っている貝殻は、きっと海の貝殻だ。)<br />So if she sells shells on the seashore,(だから彼女がもし海岸で海の貝殻を売っているのなら、)<br />I'm sure she sells seashore shells.(貝殻はきっと海岸の貝殻だ。)
33行目: 40行目:
* Betty Botter bought some butter.(Betty Botterは[[バター]]を買った。)<br />"But," she said, "the butter's bitter.(彼女は「だけどバターが苦いわ」と言った。)<br />If I put it in my batter,(「もし生地に入れたら、)<br />It will make my batter bitter.(生地が苦くなってしまう。)<br />But a bit of better butter,(だけどもう少しいいバターがあったら)<br />That would make my batter better."(生地が良くなるでしょうね」。)<br />So she bought a bit of butter.(だから彼女は少しバターを買った。)<br />Better than her bitter butter.(彼女の苦いバターよりも良いバターを。)<br />And she put it in her batter.(そして生地にそれを入れた。)<br />And the batter was not bitter.(生地は苦くならなかった。)<br />So It was better Betty Botter(だからいいことにBetty Botterは)<br />Bought a bit of better butter. (もっといいバターを少し買った。)
* Betty Botter bought some butter.(Betty Botterは[[バター]]を買った。)<br />"But," she said, "the butter's bitter.(彼女は「だけどバターが苦いわ」と言った。)<br />If I put it in my batter,(「もし生地に入れたら、)<br />It will make my batter bitter.(生地が苦くなってしまう。)<br />But a bit of better butter,(だけどもう少しいいバターがあったら)<br />That would make my batter better."(生地が良くなるでしょうね」。)<br />So she bought a bit of butter.(だから彼女は少しバターを買った。)<br />Better than her bitter butter.(彼女の苦いバターよりも良いバターを。)<br />And she put it in her batter.(そして生地にそれを入れた。)<br />And the batter was not bitter.(生地は苦くならなかった。)<br />So It was better Betty Botter(だからいいことにBetty Botterは)<br />Bought a bit of better butter. (もっといいバターを少し買った。)


== 中国語の早口言葉 ==
== 早口言葉を題材にした作品 ==
;日本語
=== 普通話 ===
*[[かむかもしかもにどもかも!]]([[MONO NO AWARE]]の楽曲。[[日本放送協会|NHK]]『[[みんなのうた]]』使用曲)<ref>[https://eyescream.jp/music/46134/ MONO NO AWARE、早口言葉をテーマにした新曲「かむかもしかもにどもかも!」がNHKみんなのうたに初登場]、EYESCREAM、2019年8月5日。</ref>
[[中国語]]([[普通話]])では「繞口令(ràokǒulìng ラオコウリン)」と呼ばれていて、多くが伝えられている。下記の発音表記には[[ピン音|ピンイン]]を使用している。
*ドリフの早口ことば([[ザ・ドリフターズ]]の楽曲。『[[8時だョ!全員集合]]』のコーナーなどで使用)
* 化肥會揮發。
: {{lang|zh-latn|huà féi huì huī fā}}
: [[化学肥料]]は揮発できる。
* 黑化肥發灰,灰化肥發黑。
: {{lang|zh-latn|hēi huà féi fā huī, huī huà féi fā hēi.}}
: 黒い化学肥料は[[灰色]]になれて、灰色の化学肥料は[[黒色]]になれる。
* 黑化肥發灰會揮發,灰化肥揮發會發黑。
: {{lang|zh-latn|hēi huà féi fā huī huì huī fā, huī huà féi huī fā huì fā hēi}}
: 黒い化学肥料は灰色になるとしたら揮発することができ、灰色の化学肥料は揮発するとしたら黒色になることができる。
* 四是四,十是十,十四是十四,四十是四十,四十四隻石獅子是死的。
: {{lang|zh-latn|sì shì sì, shí shì shí, shí sì shì shí sì, sì shí shì sì shí, sì shí sì zhī shí shī zǐ shì sǐ de.}}
: 四は四、十は十、十四は十四、四十は四十、四十四頭の[[石]]の[[獅子]]は死に物だ。
* 吃葡萄不吐葡萄皮,不吃葡萄倒吐葡萄皮。
: {{lang|zh-latn|chī pú táo bù tù pú táo pí, bù chī pú táo dǎo tù pú táo pí.}}
: [[ブドウ]]を食べるときにはブドウの皮を吐き出さず、ブドウを食べないときにはブドウの皮を吐き出す。
* 西施死時四十四。
: {{lang|zh-latn|xī shī sǐ shí sì shí sì}}
: [[西施]]は亡くなった時に44歳だった。

=== 広東語 ===
[[香港]]、[[マカオ]]、中国[[広東省]]など、[[広東語]]が事実上の[[共通語]]として使用されている地域には、下記の早口言葉もある。発音表記には[[香港語言学学会粤語ピン音方案|粵拼]]を使用している。
* 入實驗室撳緊急掣。
: jup⁶ sat⁶ jim⁶ sat⁶ gam⁶ gan² gap¹ zai³
: [[実験室]]に入って、非常ボタンを押す。
* 一蚊一斤雞,一蚊一斤龜,你問雞貴定龜貴?
: jat⁶ man¹ jat¹ gan¹ gai¹, jat¹ man¹ jat¹ gan¹ gwai¹, nei⁵ man⁶ gai¹ gwai³ ding⁶ gwai¹ gwai³?
: 1斤の[[鳥]]は1ドル、1斤の[[亀]]も1ドル、鳥と亀とどちらが高いの?
* 掘金掘桔掘雞骨。
: gwat⁶ gam¹ gwat⁶ gat¹ gwat⁶ gai¹ gwat¹
: [[金]]を掘り、[[みかん]]を掘り、鳥骨を掘る。
* 郵差叔叔送信純熟迅速送出。
: jau⁴ caai¹ suk¹ suk¹ sung³ seon³ seon⁴ suk⁶ seon³ cuk¹ sung³ ceot¹.
: [[郵便配達]]のおじさんは郵便を熟練かつ迅速に配達する。

== 韓国語の早口言葉 ==
<!--必ず出典を付けて下さい!-->
* 간장 공장 공장장은 장 공장장이고 된장 공장 공장장은 강 공장장이다.
: [[醤油]][[工場]]の[[工場長]]は張工場長で[[味噌]]工場の工場長は姜工場長だ。
* 저기 있는 말뚝이 말 맬 말뚝이냐, 말 못 맬 말뚝이냐?
: あそこにある[[杭]]は[[ウマ|馬]]をしばることができる杭なのか、馬をしばることができない杭なのか?
* 네가 그린 기린 그림은 못 그린 기린 그림이고 내가 그린 기린 그림은 잘 그린 기린 그림이다.
: 君が描いた[[キリン]]の[[絵画|絵]]はよく描けなかったキリンの絵で、私が描いたキリンの絵はよく描けたキリンの絵だ。
* 안 촉촉한 초코칩 나라에 살던 안 촉촉한 초코칩이 촉촉한 초코칩 나라의 촉촉한 초코칩을 보고 촉촉한 초코칩이 되고 싶어서 촉촉한 초코칩 나라에 갔는데 촉촉한 초코칩 나라의 문지기가 "넌 촉촉한 초코칩이 아니고 안 촉촉한 초코칩이니까 안 촉촉한 초코칩 나라에서 살아"라고 해서 안 촉촉한 초코칩은 촉촉한 초코칩이 되는 것을 포기하고 안 촉촉한 초코칩 나라로 돌아갔다.
: ないしっとりとしたチョコチップ国に住んでいたなら、しっとりチョコチップがしっとりとしたチョコチップ国のしっとりとしたチョコチップを見てしっとりとしたチョコチップになりたくて、しっとりチョコチップ国に行ったしっとりとしたチョコチップ国の門番が「君はしっとりとしたチョコチップではなくないしっとりとしたチョコチップだからないしっとりとしたチョコチップ国に住んでいる」としていないしっとりとしたチョコチップは、しっとりとしたチョコチップがされていることを放棄していないしっとりとしたチョコチップ国に戻った。
* 저기 저 뜀틀이 내가 뛸 뜀틀인가 내가 안 뛸 뜀틀인가?
* 내가 그린 기린 그림은 목이 긴 기린 그림인가 목이 안 긴 기린 그림인가?
* 고려고 교복은 고급 교복이고 고려고 교복은 고급 원단을 사용했다.
* 내가 그린 구름 그림은 새털구름 그린 구름 그림이고, 네가 그린 구름 그림은 깃털 구름 그린 구름 그림이다.
* 저기 계신 저분이 박 법학박사이시고 여기 계신 이분이 백 법학박사이시다.
* 경찰청 철창살은 외철창살이냐 쌍철창살이냐?
* 경찰청 철창살은 외철창살이고 검찰청 철창살은 쌍철창살이다.
* 경찰청 철창살이 쇠 철창살이냐 철 철창살이냐.
* 우리 집 옆집 앞집 뒷창살은 흩겹창살이고,우리집 뒷집 앞집 옆창살은 겹흩창살이다.
* 앞 집 팥죽은 붉은 팥 풋팥죽이고, 뒷집 콩죽은 햇콩 단콩 콩죽.우리 집 깨죽은 검은 깨 깨죽인데 사람들은 햇콩 단콩 콩죽 깨죽 죽먹기를 싫어하더라.
* 옆집 팥죽은 붉은 팥죽이고. 뒷집 콩죽은 검은 콩죽이다.
* 들의 콩깍지는 깐 콩깍지인가 안 깐 콩깍지인가? 깐 콩깍지면 어떻고 안 깐 콩깍지면 어떠냐? 깐 콩깍지나 안 깐 콩깍지나 콩깍지는 다 콩깍지인데.
* 작년에 온 솥장수는 새 솥장수이고, 금년에 온 솥장수는 헌 솥장수이다.
* 서울특별시 특허허가과 허가과장 허과장
* 상표 붙인 큰 깡통은 깐 깡통인가? 안 깐 깡통인가?
* 저기 가는 저 상장사가 새 상 상장사냐 헌 상 상장사냐
* 한국관광공사 곽진광 관광과장.
* 철수 책상 철 책상.
* 산 사람들과 선 사람 둘과 선사시대 사람들 속에 속해있는 사람들 속에서 선사람 둘을 솎아낼까. 선 사람 둘과 산 사람들과 선사시대 사람들 속에 섞여있는 선 사람들 속에 안 선사람을 더 섞을까. 선사시대 사람들과 산 사람들과 선 사람 둘이 전부 서서 서로가 서로를 서로 솎아내려 할 때 선사시대사람은 선 사람이나 안 선 사람이나 선한 사람이나 안 선 상태로 서로 손을 잡고 3433년 3월 13일 신시와 3시 33분 33초를 서로의 눈을 보며 말하자고 하였다.


== 脚注 ==
== 脚注 ==
=== 注 ===
<references/>
{{Reflist|group=注}}

=== 出典 ===
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
107行目: 56行目:
* [[外郎売]] - [[歌舞伎十八番]]の一つ
* [[外郎売]] - [[歌舞伎十八番]]の一つ
* [[Strč prst skrz krk]] - [[母音]]が一つもない[[チェコ語]]の[[言葉遊び]]の一つ
* [[Strč prst skrz krk]] - [[母音]]が一つもない[[チェコ語]]の[[言葉遊び]]の一つ
* [[大谷健太]] - オリジナルの早口言葉を言うネタが特徴のお笑いタレント

== 外部リンク ==
*[https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/131.html 早口言葉の研究 - NHK放送文化研究所]
*[https://www.hayakuchi-kotoba.com/ 早口言葉一覧]
*[https://www.youtube.com/watch?v=ggB_5I08eoE 「世界70ヶ国の早口言葉」。YouTube より]


{{Normdaten}}
[[Category:言葉遊び|はやくちことは]]
[[Category:言葉遊び|はやくちことは]]

2024年2月3日 (土) 09:17時点における最新版

早口言葉はやくちことばは、一定の言葉をできるだけ速く、よどみなく、誤りなく読み上げる言語遊戯[1]。また、それに用いる語句や文章。

日本語以外にも、英語の "She sells sea shells by the seashore."(彼女は海岸貝殻を売っている)など、早口言葉は多数あり、世界中の各言語にこのような言葉遊びの習慣がある。

日本の早口言葉

[編集]

日本の早口言葉には、発音しにくい言葉を選ぶものと、発音よりも速度を重視するものの2種類がある[1]。前者は舌もじりとも呼ばれる[1]。舌もじりは上手く言える者と言えない者がはっきりしており、様々なバリエーションが生まれた[1]

江戸時代には、舌もじりが享保3年(1713年)の市川團十郎外郎売の口上に用いられたり、俳諧浄瑠璃黄表紙などに採用されたりしていた[1]

現代では、アナウンサー俳優など、人前で話す職業に従事する人が滑舌を鍛える発声トレーニングに用いることもある[2]。 代表的に知られているものを例として挙げる。

なまむぎなまごめなまたまご
  • 東京特許許可局[4](そのような官庁や部局は実在せず[5]、架空の機関である。特許は許可を受けるのではなく、特許庁により認定されるもの[6][注 1]
とうきょうとっきょきょかきょく
  • ピョコピョコ三ピョコピョコ、合わせてピョコピョコ六ピョコピョコ[7]
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
  • 新進シャンソン歌手総出演新春シャンソンショー(「新進歌手新春シャンソンショー」、「新春シャンソンショー」とも)[8]
しんしんしゃんそんかしゅそうしゅつえんしんしゅんしゃんそんしょー
  • 隣の客はよく柿食う客だ[9]
となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ
  • 赤巻紙、青巻紙、黄巻紙[9]
あかまきがみ、あおまきがみ、きまきがみ
  • 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた[10]
ぼうずがびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた

英語の早口言葉

[編集]

英語では通常「タング・トゥイスター (tongue-twister)」と呼ばれていて、多くが伝えられている。以下の3つはマザー・グースより引用[要文献特定詳細情報]

  • She sells sea shells by the seashore.(彼女は海岸で海の貝殻を売っている。)
    The shells she sells are surely seashells.(彼女が売っている貝殻は、きっと海の貝殻だ。)
    So if she sells shells on the seashore,(だから彼女がもし海岸で海の貝殻を売っているのなら、)
    I'm sure she sells seashore shells.(貝殻はきっと海岸の貝殻だ。)
  • Peter Piper picked a peck of pickled peppers.(Peter Piperは1ペックの酢漬けの唐辛子をつまんだ。)
    A peck of pickled peppers Peter Piper picked.(Peter Piperがつまんだ1ペックの酢漬けの唐辛子。)
    If Peter Piper picked a peck of pickled peppers,(もしPeter Piperが酢漬けの唐辛子を1ペックつまんだら、)
    how many pickled peppers did Peter Piper pick?(Peter Piperはいくつ酢漬けの唐辛子をつまんだでしょう?)
  • Betty Botter bought some butter.(Betty Botterはバターを買った。)
    "But," she said, "the butter's bitter.(彼女は「だけどバターが苦いわ」と言った。)
    If I put it in my batter,(「もし生地に入れたら、)
    It will make my batter bitter.(生地が苦くなってしまう。)
    But a bit of better butter,(だけどもう少しいいバターがあったら)
    That would make my batter better."(生地が良くなるでしょうね」。)
    So she bought a bit of butter.(だから彼女は少しバターを買った。)
    Better than her bitter butter.(彼女の苦いバターよりも良いバターを。)
    And she put it in her batter.(そして生地にそれを入れた。)
    And the batter was not bitter.(生地は苦くならなかった。)
    So It was better Betty Botter(だからいいことにBetty Botterは)
    Bought a bit of better butter. (もっといいバターを少し買った。)

早口言葉を題材にした作品

[編集]
日本語

脚注

[編集]

[編集]
  1. ^ 「東京特許許可局」が特許を認定する、という設定のテレビドラマが存在する。東京特許許可局 (テレビドラマ)を参照。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典第5巻』岩波書店、1984年10月、123-124頁。 
  2. ^ 滑舌(かつぜつ) | ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ”. www.nhk.or.jp. NHK放送文化研究所. 2024年2月2日閲覧。
  3. ^ 広辞苑 第六版 「早口言葉」
  4. ^ 読売新聞東京版 1997年5月12日28頁
  5. ^ 特許許可局とは”. デジタル大辞泉. コトバンク. 2021年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月3日閲覧。
  6. ^ 特許庁商標審査官採用案内5頁2016年3月21日閲覧
  7. ^ Gooランキング「おなじみの早口言葉ランキング」[1]
  8. ^ 同名で「古今東西の早口言葉 ~早口コレクション55編~」というオーディオブックのタイトル(パンローリング2012年
  9. ^ a b 声優になりたい委員会「【プロの声優が伝授!】滑舌を鍛える早口言葉全60種!」[2] 2020年2月9日閲覧
  10. ^ レクリエ「【動画】唇の力を養う早口言葉『坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた』」[3] 2020年2月9日閲覧
  11. ^ MONO NO AWARE、早口言葉をテーマにした新曲「かむかもしかもにどもかも!」がNHKみんなのうたに初登場、EYESCREAM、2019年8月5日。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]