コンテンツにスキップ

「法藏館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
7行目: 7行目:


== 辞典 ==
== 辞典 ==
<small>参考 - 『法藏館図書目録2007』・『法藏館図書目録2010』</small>
<small>参考文献 - 『法藏館図書目録2007』・『法藏館図書目録2010』</small>
* 総合佛教大辞典編集委員会<ref>総合佛教大辞典編集委員会 - 横超慧日・多屋頼俊・藤島達朗・舟橋一哉・井ノ口泰淳・[[鎌田茂雄]]・櫻部 建・薗田香融</ref> 編集 『'''総合 佛教大辞典'''』全1巻、2005年1月。ISBN 4-8318-7070-6。
* 総合佛教大辞典編集委員会<ref>総合佛教大辞典編集委員会 - 横超慧日・多屋頼俊・藤島達朗・舟橋一哉・井ノ口泰淳・[[鎌田茂雄]]・櫻部 建・薗田香融</ref> 編集 『'''総合 佛教大辞典'''』全1巻、2005年1月。ISBN 4-8318-7070-6。
* [[多屋頼俊]]・[[横超慧日]]・舟橋一哉 編 『'''新版 仏教学辞典'''』1995年4月。ISBN 4-8318-7009-9。
* [[多屋頼俊]]・[[横超慧日]]・舟橋一哉 編 『'''新版 仏教学辞典'''』1995年4月。ISBN 4-8318-7009-9。
21行目: 21行目:
* 沼 法量・小塚義國 編 『'''真宗故事成語辞典'''<small>〈'''復刻版'''〉</small>』1982年11月。ISBN 4-8318-7013-7。
* 沼 法量・小塚義國 編 『'''真宗故事成語辞典'''<small>〈'''復刻版'''〉</small>』1982年11月。ISBN 4-8318-7013-7。
* [[ミルチャ・エリアーデ|M.エリアーデ]] 主編、L.E.サリヴァン 編、[[鶴岡賀雄]]・[[島田裕巳]]・奥山倫明 訳 『'''エリアーデ・オカルト辞典'''』2002年4月。ISBN 4-8318-7031-5。
* [[ミルチャ・エリアーデ|M.エリアーデ]] 主編、L.E.サリヴァン 編、[[鶴岡賀雄]]・[[島田裕巳]]・奥山倫明 訳 『'''エリアーデ・オカルト辞典'''』2002年4月。ISBN 4-8318-7031-5。
* [[中村元 (哲学者)|中村 元]] 監修、木村清孝・[[末木文美士]]・竹村牧男 編訳 『'''エリアーデ仏教辞典'''』2005年10月。ISBN 4-8318-7030-7。
* [[中村元 (哲学者)|中村 元]] 監修、[[木村清孝]]・[[末木文美士]]・[[竹村牧男]] 編訳 『'''エリアーデ仏教辞典'''』2005年10月。ISBN 4-8318-7030-7。
* 日本仏教社会福祉学会 編 『'''仏教社会福祉辞典'''』2006年3月。ISBN 4-8318-7018-8。
* 日本仏教社会福祉学会 編 『'''仏教社会福祉辞典'''』2006年3月。ISBN 4-8318-7018-8。
* 現代仏教情報事典編纂委員会 編 『'''現代仏教情報事典'''』2005年10月。ISBN 4-8318-6510-9。
* 現代仏教情報事典編纂委員会 編 『'''現代仏教情報事典'''』2005年10月。ISBN 4-8318-6510-9。

2010年5月30日 (日) 20:09時点における版

株式会社 法藏館(ほうぞうかん)は、京都市下京区正面通烏丸東入にある出版社である。仏教書出版社の老舗であり権威である。嘉永3年(1850年)創業の仏教書肆・丁子屋の流れを汲む。

浄土真宗の仏教書を中心に、仏教諸宗全般に出版する。

また、真宗大谷派式務部により編集された出版物の発行や、同部が校閲した出版物を発行するなど、大谷派とのつながりが深い。

株式会社 法藏館書店は、昭和52年(1977年)8月に小売部門を分離した別会社であり、書店として仏教書の販売を行なっている。

辞典

※参考文献 - 『法藏館図書目録2007』・『法藏館図書目録2010』

小事典シリーズ

脚注

  1. ^ 総合佛教大辞典編集委員会 - 横超慧日・多屋頼俊・藤島達朗・舟橋一哉・井ノ口泰淳・鎌田茂雄・櫻部 建・薗田香融

関連項目

外部リンク