コンテンツにスキップ

「茨城県道206号新川江戸崎線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎年表: 桜川村大字西の洲 - 大字下馬渡のバイパス道路開通
→‎年表: 車両制限令の規定に基づく道路の指定
32行目: 32行目:
* [[1987年]](昭和62年)[[1月19日]]:稲敷郡東村大字上須田字上須田10-1番地から稲敷郡桜川村大字浮島字神落8304番地までの区間が供用開始される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1987/198701/n7518.pdf 道路の供用開始(昭和62年1月19日 茨城県告示第109号)]}},茨城県報 第7518号 (1987年(昭和62年)11月19日)p.13より</ref>。
* [[1987年]](昭和62年)[[1月19日]]:稲敷郡東村大字上須田字上須田10-1番地から稲敷郡桜川村大字浮島字神落8304番地までの区間が供用開始される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1987/198701/n7518.pdf 道路の供用開始(昭和62年1月19日 茨城県告示第109号)]}},茨城県報 第7518号 (1987年(昭和62年)11月19日)p.13より</ref>。
-->
-->
* [[1993年]]([[平成]]5年)[[9月6日]]:稲敷郡桜川村大字浮島<!--字寄縄原5317番1地先--> - 同村大字下馬渡<!--字原502番地先、3.408km、桜川村大字下馬渡字原502番地先 - 大字下馬渡字通福920番地先、480m拡幅-->のバイパスを新設する道路区域(3.408km)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1993/199309/n479.pdf 道路の区域の変更(平成5年9月6日 茨城県告示第1047号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第479号|pages=p.7|date=1993年9月7日}}</ref>。
* [[1993年]]([[平成]]5年)[[9月6日]]:桜川村大字浮島<!--字寄縄原5317番1地先--> - 同村大字下馬渡<!--字原502番地先、3.408km、桜川村大字下馬渡字原502番地先 - 大字下馬渡字通福920番地先、480m拡幅-->のバイパスを新設する道路区域(3.408km)が決定する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1993/199309/n479.pdf 道路の区域の変更(平成5年9月6日 茨城県告示第1047号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第479号|pages=p.7|date=1993年9月7日}}</ref>。
* [[1994年]](平成6年)[[7月7日]]:稲敷郡桜川村大字飯出<!--字飯出1553番地先-->(旧道分岐) - 大字柏木<!--字足ら作468番1地先まで-->(国道125号・柏木交差点)のバイパス道路が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1994/199407/n563.pdf 道路の供用の開始(平成6年7月7日 茨城県告示第831号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第563号|pages=p.4-5|date=1994年7月7日}}</ref>。
* [[1994年]](平成6年)[[7月7日]]:桜川村大字飯出<!--字飯出1553番地先-->(旧道分岐) - 大字柏木<!--字足ら作468番1地先まで-->(国道125号・柏木交差点)のバイパス道路が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1994/199407/n563.pdf 道路の供用の開始(平成6年7月7日 茨城県告示第831号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第563号|pages=p.4-5|date=1994年7月7日}}</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:整理番号273から現在の番号(整理番号206)に変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}},茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。
* [[1995年]](平成7年)[[3月30日]]:整理番号273から現在の番号(整理番号206)に変更される<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199503/n637.pdf 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号)]}},茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より</ref>。
* 1995年(平成7年)[[8月7日]]:稲敷郡江戸崎町大字古渡(国道125号・信太古渡交差点) - 大字江戸崎字外浦の旧道(1.8113km)が指定解除により町道に降格する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199508/n673.pdf 道路の区域の変更(平成7年8月7日 茨城県告示第905号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第673号|pages=p.22|date=1995年8月7日}}</ref>。
* 1995年(平成7年)[[8月7日]]:稲敷郡江戸崎町大字古渡(国道125号・信太古渡交差点) - 大字江戸崎字外浦の旧道(1.8113km)が指定解除により町道に降格する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1995/199508/n673.pdf 道路の区域の変更(平成7年8月7日 茨城県告示第905号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第673号|pages=p.22|date=1995年8月7日}}</ref>。
* [[1997年]](平成9年)[[1月13日]]:稲敷郡[[桜川村 (茨城県)|桜川村]]大字浮島地内(浮島大橋 - 浮島前原交差点)の[[霞ヶ浦]]湖岸ルートの旧道(2.961km)が県道指定解除により村道に降格<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1997/199701/n820.pdf 道路の区域の変更(平成9年1月13日 茨城県告示第24号)]}},茨城県報 第820号(1997年(平成9年)1月13日)p.3 より</ref>。
* [[1997年]](平成9年)[[1月13日]]:[[桜川村 (茨城県)|桜川村]]大字浮島地内(浮島大橋 - 浮島前原交差点)の[[霞ヶ浦]]湖岸ルートの旧道(2.961km)が県道指定解除により村道に降格<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/1997/199701/n820.pdf 道路の区域の変更(平成9年1月13日 茨城県告示第24号)]}},茨城県報 第820号(1997年(平成9年)1月13日)p.3 より</ref>。
* [[2001年]](平成13年)[[4月20日]]:<!--稲敷郡-->桜川村大字浮島<!--字追越4529番1地先-->(浮島前原交差点) - 大字西の州<!--字西の州502番地先-->を道路改良によるバイパス道路が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200104/n1255.pdf 道路の供用の開始 (平成13年4月19日 茨城県告示第478号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1255号|pages=p.8|date=2001年4月19日}}</ref>。
* [[2001年]](平成13年)[[4月20日]]:<!--稲敷郡-->桜川村大字浮島<!--字追越4529番1地先-->(浮島前原交差点) - 大字西の州<!--字西の州502番地先-->を道路改良によるバイパス道路が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200104/n1255.pdf 道路の供用の開始 (平成13年4月19日 茨城県告示第478号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1255号|pages=p.8|date=2001年4月19日}}</ref>。
* 2001年(平成13年)[[6月21日]]:桜川村大字西の洲<!--字西の洲502番地先--> - 大字下馬渡<!--字浜田229番地先-->の道路改良によるバイパス道路が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200106/n1271.pdf 道路の供用の開始 (平成13年6月18日 茨城県告示第699号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1271号|pages=p.4|date=2001年6月18日}}</ref>。
* 2001年(平成13年)[[6月21日]]:桜川村大字西の洲<!--字西の洲502番地先--> - 大字下馬渡<!--字浜田229番地先-->の道路改良によるバイパス道路が開通する<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2001/200106/n1271.pdf 道路の供用の開始 (平成13年6月18日 茨城県告示第699号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1271号|pages=p.4|date=2001年6月18日}}</ref>。
* [[2002年]](平成14年)[[4月1日]]:江戸崎町古渡<!--2435番地先--> - 同町佐倉<!--3289番1地先-->の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定される<ref>{{Citation|title={{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2002/200202/n1342.pdf 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成14年2月28日 茨城県告示第193号)]}}|periodical=茨城県報|publisher=茨城県|volume=第1342号|pages=p.11-12|date=2000年2月28日}}</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[10月18日]]:バイパス開通を受けて、旧道区間(稲敷市浮島<!--字寄縄原5317番1地先--> - 同市下馬渡<!--字原502番地先-->:4.448km、同市岡飯出<!--字松川800番1地先から同市岡飯出字松川488番1地先まで-->:302m、同市堀之内<!--字堀之内569番地先--> - 同市信太古渡<!--字横須賀92番1地先-->:1.757km)が県道指定解除になる<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2007/200710/n1919.pdf 道路の区域の変更(平成19年10月18日 茨城県告示第1277号)]}},茨城県報 第1919号(2007年(平成19年)10月18日)p.15-16 より</ref>。
* [[2007年]](平成19年)[[10月18日]]:バイパス開通を受けて、旧道区間(稲敷市浮島<!--字寄縄原5317番1地先--> - 同市下馬渡<!--字原502番地先-->:4.448km、同市岡飯出<!--字松川800番1地先から同市岡飯出字松川488番1地先まで-->:302m、同市堀之内<!--字堀之内569番地先--> - 同市信太古渡<!--字横須賀92番1地先-->:1.757km)が県道指定解除になる<ref>{{PDFlink|[http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2007/200710/n1919.pdf 道路の区域の変更(平成19年10月18日 茨城県告示第1277号)]}},茨城県報 第1919号(2007年(平成19年)10月18日)p.15-16 より</ref>。



2014年11月15日 (土) 12:18時点における版

一般県道
茨城県道206号標識
茨城県道206号新川江戸崎線
路線延長 23.006km
制定年 1966年6月1日
起点 茨城県稲敷市
終点 茨城県稲敷市
接続する
主な道路
記法
国道125号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道206号新川江戸崎線
稲敷市上須田・起点付近(2014年2月)

茨城県道206号新川江戸崎線(いばらきけんどう206ごう しんかわえどさきせん)は、茨城県稲敷市内の一般県道である。

概要

稲敷市上須田の新利根川に架かる国道125号の新利根橋のたもとより分岐して東に延びて、「稲敷大橋西」交差点で北西方向に曲がり同市浮島地区を経由して、同市柏木 - 信太古渡区間の国道125号と重複して再び分岐し、同市佐倉の県道江戸崎新利根線交点で終点となるルートの一般県道である。

路線データ

歴史

1966年昭和41年)、前身にあたる県道浮島江戸崎線の路線を延長して、稲敷郡東村大字新川(現、稲敷市上須田)国道124号分岐を起点とし、稲敷郡江戸崎町大字江戸崎の主要地方道成田江戸崎線交点まで至る区間として茨城県が県道路線を変更した。1995年平成7年)に、整理番号変更により現在の整理番号206となり、現在に至る。

年表

  • 1931年(昭和6年)9月1日:現在の路線の前身である(旧)県道浮島江戸崎線が路線認定される[1]
  • 1959年(昭和34年)10月14日:現在の路線の前身である県道浮島江戸崎線稲敷郡桜川村浮島 - 江戸崎町江戸崎、図面対照番号217)が再路線認定[2]
  • 1966年(昭和41年)6月1日:県道路線の変更により、県道浮島江戸崎線から現在の路線である県道新川江戸崎線に変更される[3]
  • 1993年平成5年)9月6日:桜川村大字浮島 - 同村大字下馬渡のバイパスを新設する道路区域(3.408km)が決定する[4]
  • 1994年(平成6年)7月7日:桜川村大字飯出(旧道分岐) - 大字柏木(国道125号・柏木交差点)のバイパス道路が開通する[5]
  • 1995年(平成7年)3月30日:整理番号273から現在の番号(整理番号206)に変更される[6]
  • 1995年(平成7年)8月7日:稲敷郡江戸崎町大字古渡(国道125号・信太古渡交差点) - 大字江戸崎字外浦の旧道(1.8113km)が指定解除により町道に降格する[7]
  • 1997年(平成9年)1月13日桜川村大字浮島地内(浮島大橋 - 浮島前原交差点)の霞ヶ浦湖岸ルートの旧道(2.961km)が県道指定解除により村道に降格[8]
  • 2001年(平成13年)4月20日:桜川村大字浮島(浮島前原交差点) - 大字西の州を道路改良によるバイパス道路が開通する[9]
  • 2001年(平成13年)6月21日:桜川村大字西の洲 - 大字下馬渡の道路改良によるバイパス道路が開通する[10]
  • 2002年(平成14年)4月1日:江戸崎町古渡 - 同町佐倉の区間が、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定される[11]
  • 2007年(平成19年)10月18日:バイパス開通を受けて、旧道区間(稲敷市浮島 - 同市下馬渡:4.448km、同市岡飯出:302m、同市堀之内 - 同市信太古渡:1.757km)が県道指定解除になる[12]

路線状況

起点付近の新利根川左岸沿いの道路は、1車線の狭隘路である。稲敷大橋から柏木の終点までの主要な区間は道路改良がされており、対向2車線の見通しも良く交通の流れの良い道路となっている。

重複区間

  • 国道125号(稲敷市柏木 - 同市信太古渡:約2.1km)

地理

本県道は、稲敷市のほぼ霞ヶ浦の湖岸沿いの低地にある。主に田園地帯が広がり霞ヶ浦や新利根川を眺めることができる。沿線の自然豊かな浮島地区は霞ヶ浦の中でも貴重な湿原が残る自然公園が整備されている。本県道の延長線上に、カントリーラインと呼ばれる農道が稲敷大橋から南東方向に真っ直ぐ延びており、稲敷市西代地区へ行くことが出来る。

通過する自治体

  • 稲敷市

接続・交差する道路

  • 国道125号(稲敷市信太古渡 - 柏木まで重複区間、稲敷市上須田・終点)

沿線

出典

  1. ^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  2. ^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  3. ^ 県道路線の変更(昭和41年6月1日 茨城県告示第640号) (PDF) ,茨城県報 号外(1966年(昭和41年)6月1日)より
  4. ^ 道路の区域の変更(平成5年9月6日 茨城県告示第1047号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第479号: pp. p.7, (1993年9月7日) 
  5. ^ 道路の供用の開始(平成6年7月7日 茨城県告示第831号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第563号: pp. p.4-5, (1994年7月7日) 
  6. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF) ,茨城県報 第637号(1995年(平成7年)3月30日)より
  7. ^ 道路の区域の変更(平成7年8月7日 茨城県告示第905号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第673号: pp. p.22, (1995年8月7日) 
  8. ^ 道路の区域の変更(平成9年1月13日 茨城県告示第24号) (PDF) ,茨城県報 第820号(1997年(平成9年)1月13日)p.3 より
  9. ^ 道路の供用の開始 (平成13年4月19日 茨城県告示第478号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1255号: pp. p.8, (2001年4月19日) 
  10. ^ 道路の供用の開始 (平成13年6月18日 茨城県告示第699号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1271号: pp. p.4, (2001年6月18日) 
  11. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成14年2月28日 茨城県告示第193号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1342号: pp. p.11-12, (2000年2月28日) 
  12. ^ 道路の区域の変更(平成19年10月18日 茨城県告示第1277号) (PDF) ,茨城県報 第1919号(2007年(平成19年)10月18日)p.15-16 より

関連項目