コンテンツにスキップ

「ツチ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Thijssie!bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: sv:Tutsier
FlaBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: tr:Tutsi
61行目: 61行目:
[[sv:Tutsier]]
[[sv:Tutsier]]
[[ta:துட்சி இனக்குழு]]
[[ta:துட்சி இனக்குழு]]
[[tr:Tutsi]]
[[zh:图西族]]
[[zh:图西族]]

2009年1月7日 (水) 02:10時点における版

ツチ、トゥチ
Tutsi
総人口
約250万人
居住地域
ルワンダ, ブルンジ,ウガンダ, コンゴ民主共和国キサンガニを含む東部
言語
ルンディ語, ルワンダ語, フランス語
宗教
カトリック, プロテスタント, スンナ派, 伝統宗教
関連する民族
フツ, トゥワ

ツチ (Tutsi) はアフリカ中央部のルワンダブルンジを中心に居住する「3つの民族」集団の一つで古くは山岳で牧畜を営み、比較体格に恵まれていたため少数派であったにもかかわらずルワンダ、ブルンジでドイツ、ベルギー(第1次世界大戦後)の植民地支配の際の間接統治制において支配階級となっていたため、同族で農耕を営む集団のフツと軋轢を生じるようになり、1994年にはルワンダ紛争で少なくとも80万人から100万人にも及ぶツチの人々が虐殺されている。

なお、近年ではツチもフツも同じ民族(バンツー諸族)との概念が主流となりつつあるため「ツチ族」、「フツ族」という表現は誤解や偏見を招くおそれがあるため使われなくなってきており、本節も当該表現を用いていない。

概要

ヒューマン・ライツ・ウォッチによると1994年のルワンダ紛争時の虐殺にも拘らず、ツチの人口の77%程度[1]がルワンダに居住し、ルワンダでは少数派ながら大統領を輩出している。しかし、歴史的経緯から内政ではフツとの正面からの衝突は避けている。ツチとフツは同じ言語・宗教を共有しており、その文化も概ね似通っているため、ツチ系とフツ系の結婚もよくみられ(フツ系の男性とツチ系の女性の結婚が多く、その逆はまれである)、現代に至っては表面的にフツ系なのかツチ系なのかを意識する機会は減っているといわれ、文脈によっては単純に支配階層のことを指してツチという言葉を用いることも増えてきている。しかしながら、近年まで続いた国内紛争やツチ系ゲリラによるフツ系住民の襲撃による難民化などから、個々の住民は今なお、自らがどちらに属しているのかを内面的に自覚しているとされる。

起源に関する議論

ツチはハム仮説系の説では15世紀エチオピアから牧畜を生業とするツチが同地域に来て18世紀までフツとトゥワを征服した、としてきた。しかしフツとツチは元々互いに境界の明白でないバントゥー系の集団で、植民地化を進めたドイツ人ベルギー人が植民地政策のために、ツチを中間支配者として利用したと考えられている。ツチは牛飼いや戦士であり、フツは農耕民が多かった。特にベルギー当局はウシを10頭以上持つ者、鼻の高いものをツチとし支配階層に据えた。Y染色体の遺伝子解析の結果、ツチがエチオピア系の遺伝子を持つ根拠は見つからなかった[2]

関連項目

脚註

  1. ^ "Numbers", Leave None to Tell the Story: Genocide in Rwanda, ヒューマン・ライツ・ウォッチ
  2. ^ J . Luis , D . Rowold , M . Regueiro , B . Caeiro , C . Cinnioğlu , C . Roseman , P . Underhill , L . Cavalli-Sforza , R . Herrera, "The Levant versus the Horn of Africa: Evidence for Bidirectional Corridors of Human Migrations", The American Journal of Human Genetics, Volume 74 , Issue 3 , pp.532.544, 2004.