コンテンツにスキップ

「Wikipedia:バグの報告」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Frozen-mikan (会話 | 投稿記録)
358行目: 358行目:
:::[[User:61.214.3.87|61.214.3.87]]さん、確認させてください: その「DNSエラー」とは、ビジュアルエディターではなく従来の編集方法での編集中に起きたエラーではありませんか?--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2016年5月18日 (水) 13:03 (UTC)
:::[[User:61.214.3.87|61.214.3.87]]さん、確認させてください: その「DNSエラー」とは、ビジュアルエディターではなく従来の編集方法での編集中に起きたエラーではありませんか?--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2016年5月18日 (水) 13:03 (UTC)
:::: {{コメント}} DNSエラーであれば、サイトに接続できないのですから、どのサイトに接続できないのか、エラーメッセージを貼り付けていただいたほうが良いかと思います。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2016年5月18日 (水) 14:00 (UTC)
:::: {{コメント}} DNSエラーであれば、サイトに接続できないのですから、どのサイトに接続できないのか、エラーメッセージを貼り付けていただいたほうが良いかと思います。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]]([[利用者‐会話:Frozen-mikan|会話]]) 2016年5月18日 (水) 14:00 (UTC)
::::言葉が足りなくてすみません。従来の編集方法での編集で起きた現象ですが、ビジュアルエディターの導入と何か関係があるのかも知れないと思いまして。エラーメッセージというか、当該ページの編集をしていて「投稿する」や「プレビュー」を押すと「Internet Explorerではこのページは表示できません」の画面になってアドレス欄に「res://ieframe.dll/dnserror」と出るんです。そしてリロードするとウィキペディアのトップページに飛ぶ、という具合です。エラー画面の詳細情報を見るとやはりDNSがおかしいようなんですが、なぜこのページだけこんなエラーが出るのか本当にわかりません。--[[特別:投稿記録/61.214.3.87|61.214.3.87]] 2016年5月18日 (水) 17:04 (UTC)

2016年5月18日 (水) 17:04時点における版

ここバグの報告ページは、不具合がウィキペディア自体のバグなのかどうかはっきりしない時、または英語でのバグ報告に不安がある場合などに、ウィキペディア日本語版の利用者が日本語で報告・相談する場です


ウィキペディアでの閲覧・編集に不具合が生じている場合、いくつか原因が考えられます。一時的なエラーなどの場合は、しばらくすれば解決されますが、ウィキペディアが使用しているソフトウェアであるMediaWiki本体のバグやその設定ミスの場合、MediaWikiに修正を依頼しなければなりません。MediaWikiの修正・機能追加の要望は、専用サイトのPhabricatorにて英語で行われています。直接英語でやり取りしたい方は、Phabricatorの説明をご覧ください。

モバイルビューでの表示について「仕様として」一般に表示されるテンプレートが減らされています(機能厳選)。モバイル用に小さなテンプレートを用意できればいいのですが、デスクトップとモバイルとで表示を別にする機能は開発中(2018年初頭)で、実装が待たれます。

他の相談場所
バグの報告の利用方法

日本語での新しいバグの報告・相談はこのページの最後に書き加えてください。その際は、以下を必ず明記してください。

  1. 問題が発生したページ
  2. 問題が発生したときの状況(可能であれば再現性と再現手順も記載してください)
  3. あなたが使用しているOSウェブブラウザおよびそのバージョン(例:Windows 10 Home 22H2(64ビット、OSビルド:19045.4598)、Google Chrome 126.0.6478.127(64ビット))
  4. 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定(例:ベクター (2022年版))

バグの報告における議論でPhabricatorにおけるタスクが作成された場合、{{Tracked}}を付けてください。

問題が解決したら、節の冒頭に{{解決済み}}を付けてください(議論に参加していない方でも、どなたが付けてもかまいません)。修正・解決されたなど一段落しているバグについては、このテンプレートを目印にして過去ログに移動しています。

ただし、以下のようなものをこのページで報告しないでください。

  • 記事内容の誤り:記事内容の誤り、スペルミス、誤字・脱字などはバグではありません。あなたが自分で記事を直すか、その記事のノートページで記事の執筆者たちに呼びかけてみてください。Wikipedia:連絡先/記事の問題もご覧ください。
  • 一時的なサーバの問題:アクセスが過剰な時などに表示が遅くなったり、一時的に接続できずエラー画面が表示されたりすることがあります。通常は数分から数時間で復旧しますので、しばらく待ってから再接続してみてください。エラー画面は英語で表示される場合もあります。
  • 一時的な表示不具合:サイドバーの表示などが一時的におかしくなることがありますが、しばらくすると通常に戻ります。ただし何日もそのままで直らない場合は、このページで報告してください。
  • 履歴・署名の時刻のずれ:ページの履歴や署名の時間があなたの時計とずれているのはバグではありません。ウィキペディア日本語版の時刻表示は協定世界時 (UTC) を標準としていますので、履歴や署名などの時刻表示は日本標準時(日本時間、JST)より9時間前を示しています。
  • ほかのプロジェクトに関して:ウィクショナリーやコモンズなどの姉妹プロジェクト、他言語版に関するバグと思われる報告はこちらでは受け付けしていません。それぞれのプロジェクトかPhabricatorにて報告してください。
  • 個人設定画面へのリンクが効かない:外装とウェブブラウザの相性によっては個人設定画面へのリンクが効かなくなることがあります。その場合は、次に示すリンクをクリックすると外装が初期値「ベクター (2022年版)」に一時的に戻るので、そこで他の外装を選び直し、設定を保存してください:ベクター (2022年版) で個人設定を表示

過去ログの検索
/過去ログページ

 

検索時にページ名の大文字・小文字変換が効かない場合がある?

特別:検索で検索する際は、ページ名の大文字・小文字が変換されるはずだと思いますが、何故かWP:Luaに対して変換されなくなっているのを見つけました。

CAT:CSDに対する特別:検索/cat:csdなどは効いているので、全ページで無効になったわけではなさそうです。何か心当たりのある人いますか?--青子守歌会話/履歴 2015年10月11日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

wp:luaがなぜダメなのかと思い、打ち込んだときに表示される未作成の Wp:Lua を開いてみると削除記録が残されてますね。インデックスのようなものが残って悪さをしているのかもしれません。--Triglav会話2015年10月11日 (日) 12:16 (UTC)[返信]
特別:検索/Wp:lua特別:検索/Wp:Luaもどちらもダメですね・・・。うーん。一時的なエラーとかだったらともかく、何かしらのバグor使いにくくなった仕様変更という可能性があるなら、早めにPhabricatorに上げてしまったほうがいいんでしょうか。--青子守歌会話/履歴 2015年10月11日 (日) 22:53 (UTC)[返信]
試験のため Wp:Luaを復帰させました。Wp:luaとWp:Luaは機能するようになりましたが、肝心のWP:LUAはだめですね。明日また戻します。--Triglav会話2015年10月11日 (日) 23:17 (UTC)[返信]
報告 あれから少し調べましたがよく分からなかった&時間が経っても直ってないので、phabricator:T116753で報告しました。--青子守歌会話/履歴 2015年10月27日 (火) 13:55 (UTC)[返信]

「三浦光雄」のページ

三浦光雄」のページが白紙化された形跡がないのに、白紙です。対処してください。--Tomato tomato tomato会話2015年10月27日 (火) 11:47 (UTC)[返信]

コメント 問題なく表示されています。ブラウザを変更する、キャッシュをクリアする、端末を再起動するなどをお試しください。--アルトクール(/) 2015年10月27日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
コメント 直ったのは私のせいです。確かに最新版のみ、なぜか白紙でした。プレビューすると普通に表示され、そのまま投稿ボタンを押したら直ったようです(原因究明のために修正しない方が良かったかも)。不思議です。--JapaneseA会話2015年10月27日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
コメント ありがとうございました。原因はわかりませんが、キャッシュをクリアしたら直りました。--Tomato tomato tomato会話2015年10月27日 (火) 11:58 (UTC)[返信]
コメント そういうことでしたか。MediaWikiでは時々あるのですが、何らかの処理が引っかかっていると、更新が反映されない(版は重ねているし、ソースは最新のものになっている)ことがあります。この場合は「更新の命令」として、一度「何も触らないで投稿を行う」(ページをみる→編集をクリック→書き加えたりせず「上記の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」で投稿する)ことで解消する事例は多数あります。--アルトクール(/) 2015年10月27日 (火) 12:04 (UTC)[返信]
コメント アルトクールさん、ありがとうございました。次にこのようなページを見つけた時は、その方法を試し、それでも改善しなければこちらに報告することにします。お手数をおかけしました。--Tomato tomato tomato会話2015年10月27日 (火) 12:10 (UTC)[返信]

galleryタグの仕様が変わったのでしょうか?

日本におけるゲーム機戦争で確認したのですが、今朝くらいから<gallery></gallery>のタグ内に入った画像の表示形式が以前とは異なっている様子です。以前は複数の画像ファイルを入れた場合に横並びに表示されていたのですが、現在は画像ごとに*でマークアップした箇条書きのようなフォーマットで縦に並んで表示されています。多数の画像を並べた部分は縦にスクロールする必要があるので見づらくなっています。

確認したのはとりあえずブラビア内蔵Opera9.8でしたが、PCで閲覧しても同様で、とりあえずWindows版Firefox12で同じ症状でした。スキンはモノブックで、ベクターに変えても同様でした。空編集でキャッシュクリアを試みても変わりませんし、メディアウィキ側に何らかの変化があったものと思います。--Gwano会話2015年10月30日 (金) 10:00 (UTC)[返信]

コメント 他の記事でも同様の現象を確認しました。確かに表示が横から縦に変わっています。--JapaneseA会話2015年10月30日 (金) 10:29 (UTC)[返信]
コメント 複数のブラウザで幾つかのページを見てみましたが、当方では確認できませんでした。--Vigorous actionTalk/History2015年10月30日 (金) 11:16 (UTC)[返信]
コメント すみません、肝心な部分の説明が抜けていたようです。 いろいろ試したところ、多くの環境ではJavaScriptが無効の場合にこの症状が出るようです。しかし、IE7(Server2008で確認)や、上記ブラビア内蔵Operaあたりでは、JavaScriptの有無にかかわらず症状が出ている様子です。--Gwano会話2015年10月31日 (土) 04:01 (UTC)[返信]
コメント opera12系です。確かにjavascriptを有効にすると横に表示されました。まとめると以下でしょうか。
  • ある時点より前:「javascriptやブラウザに関係なく横」
  • ある時点より先:「基本は横だけど、operaでjavascriptをoffにすると縦」
--JapaneseA会話2015年10月31日 (土) 13:42 (UTC)[返信]
コメント あれからしばらく症状が出ていたように思うのですが、さっき見たところ、いつの間にか直っていたようです。もしかしたら数日前には直っていたのかもしれません。--Gwano会話2015年11月16日 (月) 09:39 (UTC)[返信]
コメント 日本におけるゲーム機戦争は横ですが、シリウスは縦のままです。(opera12系 Javascript Off。Onだと両記事とも横)。--JapaneseA会話2015年11月16日 (月) 10:20 (UTC)[返信]
コメント 縦のままの場合は、アドレスの末尾に「?action=purge」を付けてキャッシュの強制削除をすれば直りますよ。--211.132.155.53 2015年11月16日 (月) 10:30 (UTC)[返信]
コメント 仰る通りにしたら、横になりました!ありがとうございました。--JapaneseA会話2015年11月16日 (月) 11:42 (UTC)[返信]

「谷幹一 (1901年生の俳優)」のページ

谷幹一 (1901年生の俳優)」のページの"人物・来歴"の最後あたりが不自然です。

Google Chromeで閲覧すると、文字の間にスペースが入っています。Internet Explorerなら問題ありません。何も編集せずに投稿しましたが、改善しません。--Tomato tomato tomato会話2015年10月30日 (金) 11:12 (UTC)[返信]

コメント Chrome(バージョン 46.0.2490.80 m、Windows7 Pro 64bit)では表示に問題が見当たりません。普段使用しているFirefoxでも問題がありません。選択状態にしたときにスペースが入っているのか(表示上スペースが入っているように見えることもある)を確認してみてください。
バグの報告では「具体的」な報告がないと検証できません。表示に関わるのであれば「OS、OSバージョン、ブラウザソフト、ブラウザバージョン」及び「具体的に問題が起きている箇所(人物来歴の最後ではなく、人物来歴の最後あたりの『願いも空しく』が『願い も空し く』と表示されるなど)」は最低限添えて報告してください。--アルトクール(/) 2015年10月30日 (金) 11:26 (UTC)[返信]
コメント タブレットでAndroid 4.4.2 chrome46.0.2490.76 では再現しました。均等割付されたようになっています。同様に、同一タブレットのoperaでも同じように表示されます。その他のブラウザのいくつかでは問題は現在確認できず。--Vigorous actionTalk/History2015年10月30日 (金) 11:43 (UTC)[返信]
コメント chrome46.0.2490.80m では、1938年から・・のあたりから、文字と文字の間に1文字分のスペースが入っています。行によって問題がないところもあります。--Tomato tomato tomato会話2015年10月30日 (金) 11:51 (UTC)[返信]
コメント 履歴を確認したところ、この編集でおかしくなっているので、脚注の示し方に問題があるのかもしれません。--Tomato tomato tomato会話2015年10月30日 (金) 23:05 (UTC)[返信]
コメント 試しに、refタグをすべて消してプレビューを押したところ、改善しました。もちろん、投稿はしていません。やはり、refタグのどこかに問題があるようです。--Tomato tomato tomato会話2015年10月30日 (金) 23:13 (UTC)[返信]
コメント <ruby>←これを除去したら改善しました。アルトクールさん、Vigorous actionさん、ありがとうございました。--Tomato tomato tomato会話2015年10月30日 (金) 23:51 (UTC)[返信]
コメント ブラウザ上でrubyタグ(ルビを振るためのタグ)を処理しようとしておかしくなっていたと言うことだと思います。普通、rubyタグを使うにしてもrubyは閉じる必要があるため、要素としてタグを書き加えた以降の文章が中途半端にルビ属性になっていたものと思われます。何故今頃になって特定ブラウザで問題が出たのかは不明ですが、ブラウザの挙動ではなくウィキ側の構文の問題ということになりますね。問題はこの荒らしから出発していることになります。--アルトクール(/) 2015年10月31日 (土) 07:31 (UTC)[返信]
コメント firefoxやIEでは問題が起きていないとのことですが、念のため調べた所、私の環境では段落が自動改行されない問題が確認できました。恐らく同じ原因に寄るものと思います。また、バグが入った直後に問題が起きていないのは、自動改行が必要な大きさの段落が加筆されるまでバグが顕在化しなかっただけです。--Frozen-mikan会話2015年10月31日 (土) 09:47 (UTC)[返信]

Template:自治体首長/東京都 が編集できないようです

Template:自治体首長/東京都を編集しようとしても、「引数エラー」となり、編集ができないようです。

自治体のページにおいては、テンプレートを使用し、ページ右ペインに基本項目を表示させています。

例:Template:東京都の特別区Template:日本の市

ただし、東京都内の区市の場合は、項目「首長」については、Template:自治体首長/東京都で集中管理されます。

管理元であるTemplate:自治体首長/東京都が更新できないため、いくつかの自治体のページで、基本項目の首長氏名と、本文中の首長氏名とが異なる状態になっています。

例:渋谷区墨田区あきる野市

当方、Windows10のEdge,Firefoxで事象を確認しています。

--のこのちち会話2015年11月1日 (日) 14:17 (UTC)[返信]

コメント Template:自治体首長/東京都の渋谷区長はopera12系で普通に編集できました。--JapaneseA会話2015年11月1日 (日) 14:37 (UTC)[返信]
コメント サーバーの負荷が高い時間帯は、テンプレート内の変更作業が記事に反映するまで時間がかかることがあります。このようなとき急いで確認したい場合は、記事(例えば渋谷区)の編集画面を開き、何も変更せずにそのまま投稿ボタンを押してください。更新後は、新しいテンプレート内容に置き換わるはずです。--Triglav会話2015年11月1日 (日) 14:43 (UTC)[返信]
コメント JapaneseAさん、ありがとうございます。渋谷区ほかの更新を確認しました。当方の環境にOpera33.0をインストール、確認してみましたが、やはり「引数エラー」で一覧ページが表示されません。『普通に編集できる』というのは、東京都内自治体の首長の一覧ページが表示され、そのページで[編集]ボタンが押せる、ということですよね。う~ん、何だろう?ともあれ、更新の情報提供、ありがとうございました。--のこのちち会話2015年11月2日 (月) 14:17 (UTC)[返信]
コメント のこのちち様へ。Template:自治体首長/東京都を表示すれば、「引数エラー」とのみ表示されます。気にせずに編集タブをクリックすれば、編集ができます。つまり「引数エラー」を気にしなければ良いだけです。以上、的外れだったらすみません。--JapaneseA会話2015年11月2日 (月) 14:24 (UTC)[返信]
コメント (競合しましたがそのまま)Template:自治体首長/東京都の編集画面のプレビュー結果に「引数エラー」が表示されるということですか? 「このテンプレートでページをプレビュー」のところに「渋谷区」を入力して「プレビューを表示」を押してください。正しく表示が出てくるはずです。--Triglav会話2015年11月2日 (月) 14:33 (UTC)[返信]
コメント みなさん、ありがとうございます。確かに、編集できました。思い込みって怖いですね。ご教示に感謝します。 --のこのちち会話2015年11月6日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

通知のポップアップが英語で表示される

ログインした際、上部にアカウント名~ログアウトのヘッダが表示されます。その中の「あなたへの通知」アイコンをクリックすると「アラート」というポップアップが表示されますが、その内容が英語です。以前は日本語だったと記憶しています。ポップアップ最下部の「> すべての通知」部分を表示させると特別:通知が表示され、そこは従前の通り日本語です。当方の環境はOSはWin7、ブラウザはFirefox42.0とIE11です。この事象に気付いたのは日本時間の11/9夜間です。--Suz-b会話2015年11月10日 (火) 13:21 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:お知らせ#Tech_News:_2015-46
Problems
  • Some translations for the Thanks and Echo extensions were missing. Translators have been asked to help and this should be solved soon. [1]
とあります。翻訳データが消えてしまったようです。開発者の方がすぐに解決しなければいけない問題だと認識されているようですので、近いうちに直るのではないでしょうか。--にょきにょき会話2015年11月10日 (火) 14:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。まさに昨日の話だったのですね。しばらく待ってみます。--Suz-b会話2015年11月10日 (火) 14:26 (UTC)[返信]
先程確認したところ、修正されたらしく以前と同じように日本語で表示されました。--Suz-b会話2015年11月11日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

署名ボタン(バグ?)

Portal名前空間に投稿した際に気が付いたのですが、改良型の編集ツールバーにある署名ボタンが表示されません。署名ボタンはほぼ、無意識に使用していたためいつから消えたのか、もとからなかったのかちょっとわかりません。ただ、2015年11月8日 (日) 05:07にIP利用者が署名に失敗しております。--多摩に暇人会話2015年11月16日 (月) 05:12 (UTC)[返信]

情報 幾つかの編集画面を見る限りでは、一部のノートではない名前空間で署名ボタンが表示されないように変更されたのかもしれません。phab:T7645phab:rMWb3f897e971a90c82f5a9a15433bd03e5ac839e63 が関係しているようで、変更時期は2015年8月頃のようです。そこから追える範囲ですと、署名ボタンが表示できるのは、ノート全部とプロジェクト(Wikipedia)および、ヘルプ名前空間のようです。また、一部のサイトでは独自に署名ボタンを表示する名前空間を追加するための依頼をしているようです。--Frozen-mikan会話2015年11月16日 (月) 06:07 (UTC)[返信]
調査ありがとうございます。やはり仕様が変更されていたのですね。おそらく今日まで、何も報告がないということはjawp独自には追加の依頼もないということでしょうか。英語を自由に使いこなせるわけではないので依頼(というかコミュニティの総意が必要?)できませんが。--多摩に暇人会話2015年11月16日 (月) 06:38 (UTC)[返信]

リンク先

「1980」へリンクしているページ島根ワイナリーがヒットします。しかし、この記事では[[1980年|1980]]という表記はあるものの、1980へリンクしている箇所はありません。勘違い間違い等あったら、すみません。opera12系です。--JapaneseA会話2015年11月17日 (火) 16:52 (UTC)[返信]

こういう時の対処法、空編集を忘れていました。御詫びとお礼申し上げます。ありがとございました。--JapaneseA会話2015年11月18日 (水) 04:23 (UTC)[返信]

ベータ版機能のホバーカードにおける不具合について

ベータ版機能を使用しています。中華人民共和国にカーソルを合わせたら、ホバーカードになぜか日の丸が出てきます。 ページの履歴によると、16日に改ざんされ、それを差し戻したようです。ページの方の国旗は元に戻っていたのでひょっとしたらバグではないかと、ここにご報告いたします。--Ponfuni会話2015年11月18日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

すみません、上の報告ですが、用語を誤って書いてしまったようです。正しくは、ナビゲーション・ポップアップです。失礼いたしました。とりあえずカーソルを合わせるとそうなります。--Ponfuni会話2015年11月18日 (水) 13:24 (UTC)[返信]
今みたら元に戻っていました、直ったようです、お騒がせいたしました--Ponfuni会話2015年11月20日 (金) 01:44 (UTC)[返信]

Luaモジュール説明文ページの表示

バグの報告と変わりはないと考えて書きますが、Luaモジュールで説明文ページを作成しても背景が真っ白のままで英語版など他言語版のように、テンプレートで{{Documentation}}を使っている場合と同じ表示を日本語版でもできませんでしょうか?--K-iczn会話2015年12月19日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

報告 取り敢えず「en:Wikipedia_talk:Lua/Archive_1#Documentation」を参考に「MediaWiki:Scribunto-doc-page-show」を編集しました。「MediaWiki:Scribunto-doc-page-does-not-exist」の方も英語版と同じようにすることも出来ますが、{{Module test cases notice}}が存在しないため保留としています。--Frozen-mikan会話2015年12月21日 (月) 03:54 (UTC)[返信]
本当にありがとうございます。表示を確認しました。--K-iczn会話2015年12月21日 (月) 06:53 (UTC)[返信]
追記で、{{Module test cases notice}}も作成してみました。--K-iczn会話2015年12月21日 (月) 07:20 (UTC)[返信]
報告 ありがとうございます。「MediaWiki:Scribunto-doc-page-does-not-exist」の方も英語版と同様のものを導入しました。表示確認のためモジュールのページ一覧を調べてみましたが、今のところ /testcases を用いているモジュールは無い様です。また、今回の件について「Wikipedia‐ノート:Lua#モジュールの解説」にて関連リンク先をまとめておきました。--Frozen-mikan会話2015年12月21日 (月) 09:37 (UTC)[返信]
今更ですが、数々の作業ありがとうございます。--K-iczn会話2015年12月27日 (日) 04:13 (UTC)[返信]

LuaScript記述ミス

Lua記述ミスも見つけたぽいので報告します

  • 問題のあったページ

シェル 脚注のところにありました

  • エラー内容

Lua エラー モジュール:Citation/CS1 内、3918 行目: attempt to index field 'invisible_chars' (a nil value) スキンはベクターです——以上の署名の無いコメントは、Knight ryu12ノート履歴)さんによるものです。2015年12月22日 (火) 14:40(UTC)

Template:Cite journalにおいてLuaモジュールを使わない版に戻しました。エラーは出なくなっています。ご確認いただければ幸いです。--K-iczn会話2015年12月22日 (火) 15:03 (UTC)[返信]

Wikipedia空間に存在しないページが検索候補にあがる

特別:検索で「Wikipedia:さ」と記入するとWikipedia:さとうあきらWikipedia:さいとうひろしという存在もしない記事が検索候補として表示されます(他にも「Wikipedia:い」と入力することでWikipedia:いとうまことWikipedia:いせちか。「Wikipedia:か」では、Wikipedia:から転送など他数例が表示されます。)ブラウザーのキャッシュ・記事そのもののキャッシュは廃棄していますが、表示がそのままです。ブラウザー再起動なども効果なしでした。--組曲師talk/ 履歴 2016年1月1日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

コメント 検索のアルゴリズムによるものなので、「何がダメか」というのをそれに組み込む必要があると考えられます。そうなると、この部分はローカルで開示されているものではないので仮に追加するとしてもその度にPhabricatorへ連絡してシステム上に組み込んでもらう必要が出てきます。リストで抑制することも考えることはできますが、そちらはそちられ別の空間にも影響を及ぼしてしまう可能性が出てきますし、その追加も管理者かインターフェース編集者でなければいけないので現実的ではないと思われます。特別に影響が出ているわけではない(バグではない)と思いますがどうでしょうか。--アルトクール(/) 2016年2月15日 (月) 05:41 (UTC)[返信]
コメント ご回答ありがとうございます。管理者さんが関わることまでは想像していましたが、Phabricator:といった外部のプロジェクトも関わるとなるとご迷惑をおかけするわけにもいきませんし、そう考えれば現行のままでよろしいですね…。 --組曲師talk/ 履歴 2016年2月16日 (火) 09:31 (UTC)[返信]
コメント もっと言えば例えばウィキニュースで「ウィキニュース:ほげほげ」がページがないのに予測検索に挙がるというのと同じことなんですね。なので、ウィキペディア日本語版だけではなく、他言語版を含めた全ての姉妹プロジェクトに影響を及ぼすものになるのでなんともいえない(要望を出せば検討されるかもね?という程度)です。機能として組み込んだほうが言いと言う話があれば、ウィキペディア日本語版からの要望としてMediaWikiの開発側に提出するのがいいかなぁと思われます。--アルトクール(/) 2016年2月16日 (火) 09:46 (UTC)[返信]
コメント うーん。さとうあきらさいとうひろしから転送、はリダイレクトとして存在するので、素直に何らかのバグだと思うのですが。「存在しないページが検索候補に出てきてしまう」という問題ではなく、「出てきてはいけないページを登録できるようにする」という問題なのでしょうか。--Frozen-mikan会話2016年2月16日 (火) 09:53 (UTC)[返信]
コメント 本来、標準名前空間の(Wikipedia: プレフィックスの付かない)ページを探しているはずなのに、勝手にWikipedia: プレフィックスを付けられてしまうのは仕様として解釈しても、ユーザーの側からすれば、ありがた迷惑なような気がします。特別:検索では名前空間を指定して検索できるようになっているのに、どうかと。--Licsak会話2016年2月17日 (水) 20:29 (UTC)[返信]
コメント 申し訳ありませんが、仰ってることが理解できません。本件では、名前空間付きの検索をする際に存在しないページが候補に出てきてしまう問題を取り上げているものと思います。--Frozen-mikan会話2016年2月18日 (木) 07:08 (UTC)[返信]
コメント 英語版でも同様の挙動を確認できました。標準名前空間の「en:Directory of portals」が別名前空間の「en:Wikipedia:Portal/Directory」へと転送されており、なおかつ転送先のWikipedia名前空間に同名の「en:Wikipedia:Directory of portals」は存在しません。このとき、「Wikipedia:Directory of portals」が検索候補に現れることを確認しました。今回の例は「en:Category:Cross-namespace redirects」から探したのですが、他にもあるかもしれません。現時点では遭遇頻度と影響からして本件バグの重要度はあまり高くないと思っていますが、関連するバグの報告が「Phabricator」にあるかもしれません。--Frozen-mikan会話2016年2月18日 (木) 07:08 (UTC)[返信]
コメント ちょっとIRCで検索の話題になったので。現在のウィキペディアというかメディアウィキの検索はグーグルの検索エンジンで検索をかけているので、根本的に解決するには新しい検索エンジンを作るとかそういうレベルになると考えられます。なので、要望としては出せますがバグとして報告するのは難しいです。それに「候補」ではなく「予測」なので、現状を考えれば候補予測を切れるかどうかを聞いてみるとかそういうレベルになるかと。存在しないページが「候補」に上がるのは問題かもしれませんが、「予測」にあがるのはそれだけ検索で使われたキーワードとして多かったということなので話が異なります。--アルトクール会話2016年2月18日 (木) 07:41 (UTC)[返信]
コメント MediaWiki の内部検索はCirrusSearchというもので、自身のデータベースを参照しています。この際、名前空間名は「ページ名」としては保存されていません。名前空間は NSID 形式でページ名とは分けて保存されます。IRC での話題はおそらく、ウィキメディア財団が独自にインターネット検索エンジンを作るというもののことだと思います。--rxy会話2016年2月18日 (木) 08:32 (UTC)[返信]
名前空間をまたぐリダイレクトに関して生じる誤作動として去年10月に Phabricator に報告されていました。問題ではあるが影響は大きくないとして、積み残しになっているようです。 whym会話2016年2月19日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

リンクしていない部分も青くなる

正十二面体の記事の冒頭に

[[倍数接頭辞|dodeca]]hedron

と書いたにもかかわらず、

[[倍数接頭辞|dodecahedron]]

とした時と同様、「hedron」の部分が青くなっています。

OSはWindows Vista。ブラウザはIE 9とfirefox 43.0.1双方。バグなのか仕様なのか分かりませんが、報告しておきます。--Giant2007会話2016年1月7日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

コメント 英語などの複数形その他の語尾変化を書きやすくするため([[pencil|pencils]]を[[pencil]]sと書ける)、意図的に実装されているものです(Help:リンク#ウィキリンクとウィキ間リンクのマークアップ一覧)。--Jkr2255 2016年1月7日 (木) 12:25 (UTC)[返信]
コメント 仕様ついでに一つ。「[[倍数接頭辞|dodeca]]hed<nowiki />ron」のように、あふれたリンクを区切りたい箇所に<nowiki />を入れておくと、「dodecahedron」と表示されます。--Frozen-mikan会話2016年1月7日 (木) 15:34 (UTC)[返信]
ありがとうございます。早速当該項目をなおしました。 --Giant2007会話2016年1月8日 (金) 00:33 (UTC)[返信]

「小口忠彦」のページ

小口忠彦の各節名の後ろの「編集」が大きいフォントで表示されていて、リンクも機能しません。--Tatsubou会話2016年1月29日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

空編集したら直りました。--tomato tomato tomato会話2016年1月29日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
早速の対応ありがとうございます。--Tatsubou会話2016年1月30日 (土) 02:43 (UTC)[返信]

閲覧回数

ページの左側にある、ページ情報>閲覧回数を選択すると internal server error になるのは、閲覧回数が廃止になるということですか?--ワーナー成増会話2016年2月24日 (水) 22:56 (UTC)[返信]

コメント 詳細は不明ですが、そのサイトのトップページ [2] は稼働しています。何らかの問題があって個々のデータを表示できない状態にある、という程度だと思います。--Frozen-mikan会話2016年2月25日 (木) 03:54 (UTC)[返信]
そのサイトの管理をしていると思われる Henrik さんの 会話ページ を見ていただければわかるかと思いますが、更新が停止し、管理されていないようです。toollabs:pageviewsをご利用ください。MediaWiki:Pageinfo-footerMediaWiki:Statistics-footer を書き換える必要がありますね。--rxy会話2016年2月25日 (木) 10:28 (UTC)[返信]
御二方コメントありがとうございます。toollabs:pageviewsは英語版でも使用したのですが、いつまでも実行中で使い方が分からなかったのですが、 Pageviews Analysis – FAQにある Why do I need to disable my ad blocker? に従って、アドブロックを停止させたら実行出来ました。Project にja.wikipedia.org を、Pages に Wikipedia:バグの報告 を設定すると、結果、Wikipedia:バグの報告の閲覧回数が取得出来ました。ありがとうございました。--ワーナー成増会話2016年2月26日 (金) 09:20 (UTC)[返信]

節の見出しの横にある編集リンクの表示について

節の見出しの横にある、節単位の編集画面に移動するリンクに関することです。通常は「見出し [編集]」のように表示されますが、一部の記事では「見出し編集 」という表示になってしまっています。具体例としては海保帆平常滑市立図書館八幡山城ハインツ・ヨスト電源回路電流源です。スキンやブラウザを変えてみても同様でしたが、バグでしょうか。--Qurren会話2016年3月8日 (火) 09:08 (UTC)[返信]

情報 空編集をすれば一時的には直りますが、根本的な解決にはならないようです。#「小口忠彦」のページで同じ報告がありました。--Wjp28y会話2016年3月8日 (火) 09:13 (UTC)[返信]
情報提供ありがとうございます。たった今、上記記事を再度参照したところ、すべて正常に戻っておりました。空編集の履歴はありませんでしたので、一時的なものだったようです。「おまかせ表示」を繰り返していると、同様の問題が生じている記事が他にも存在しているようで、少々気になります。--Qurren会話2016年3月8日 (火) 09:25 (UTC)[返信]
m:Tech/News/2016/10/ja にも記されているとおり、phab:T124356 に上がっています。?action=purge をすればそのページでは治るかと思います。他の同様の現象が起きているページも、ページの編集やキャッシュ期限切れ、または ?action=purge 等によってキャッシュが破棄されれば、同様の現象は発生しなくなるはずです。--rxy会話2016年3月8日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

混同テンプレート内で仮リンクテンプレートを用いると不要な(?)ダブルブラケット[[ ]]が現れる

サンマルコス砦 先頭行です。ソースも確認ください。実害は有りません。見栄えだけの問題です。--Momijiro会話2016年3月9日 (水) 11:25 (UTC)[返信]

とりあえず
  • {{混同|:en:Castle of San Marcos (El Puerto de Santa María){{!}}サンマルコス城}}
このような回避策はいかがでしょう?--Triglav会話2016年3月9日 (水) 11:33 (UTC)[返信]
コメント バグではなくテンプレート内の引数の取り方の問題です。{{混同}}では引数に指定した文字列をウィキリンクにするようにテンプレートが構成されています。そのため、混同の引数にウィキリンクする構文({{仮リンク}}だけでなく、単純に[[Wikipedia:バグの報告]]と入れても同様の現象がおきます。(後者の場合はウィキリンクはされるが、[[ ]]が表示で残ります)
つまり、{{混同}}では引数にウィキリンクを内包するようなリンク用テンプレートの使用を許可していないのです。
そのため、引数にウィキリンクをそのまま使える{{簡易区別}}を使って{{簡易区別|{{仮リンク|サンマルコス城|en|Castle of San Marcos (El Puerto de Santa María)}}}}と書けば、おそらく意図した表記にすることが可能になります。Triglavさんの回避方法とはスタイルの違いですので、このあたりは好みになるかと思われます。--アルトクール会話2016年3月9日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

早速有難うございます。試してみました。

「サンマルコス城」とは異なります。 Triglavさんの方法
サンマルコス城とは異なります。 アルトクールさんの方法
鍵括弧はある方が良いと思ったのでTriglavさんの方法で修正致しました。--Momijiro会話2016年3月9日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

svgとframe

カーネル密度推定にあるsvgがどういうわけかキレイに表示されていません。どうやらframeをつけると画質が落ちるようです(下図:比較例)。

これはバグなのでしょうか? --ARAKI Satoru会話2016年3月25日 (金) 12:38 (UTC)[返信]

質問への回答にはなっていませんが、thumbではきれいに表示されると思います。--Yapparina会話2016年4月24日 (日) 09:47 (UTC)[返信]
[[File:Parzen window illustration.svg|center|thumb|620px]]
コメント 状況としては、frameにすると元のsvgのサイズである620pxのpngで表示されますが、何も指定しない/thumbだと930pxと1.5倍になってから縮小表示しているので、前者だけ汚く見えるという状況のようですね。バグと呼ぶには少々微妙(おそらく仕様?)な気がします・・・・。--青子守歌会話/履歴 2016年4月24日 (日) 11:33 (UTC)[返信]
青子守歌さんのコメントと前後しますが、Phabricatorにこの問題を報告しました。とりあえずご報告まで。 --ARAKI Satoru会話2016年4月24日 (日) 11:48 (UTC)[返信]

画像の削除依頼ができない。

ある画像 (.jpg) を削除依頼に出したいのですが、Wikipedia:削除依頼にある手順通りにファイル:Sakujo-note-2.jpgの画像を保存後、当該画像のページにアップロードしようとしましたが、

[2d88e52c189589eadf144f8a] 2016-04-01 05:56:51: 種別「UploadStashFileException」の致命的例外

という内部エラー警告が出てアップロードできません。

これでは削除依頼が出来ないので改善、もしくは回避する方法を教えて下さい。--M-sho-gun会話2016年4月1日 (金) 06:03 (UTC)[返信]

コメント 試してみたところ、確かに内部エラーを吐き出します。(おそらく同じ方法で回避していると思いますが)警告を無視してアップロードを行うことでひとまずエラーを回避することができます。おそらくですが、アップロードにおけるエラーの内部判定の動作で致命的なエラーが発生しているようで、この動作をスキップすることで回避しているものと考えられます。まずは回避方法と言うことで。--アルトクール会話2016年4月1日 (金) 06:15 (UTC)[返信]
アルトクール様、ありがとうございます。先ほど、ブラウザをIEに変更したところアップロードに成功いたしました。参考までにエラー発生時の環境はOSがWin7(SP1)、ブラウザがFirefox42.0です。--M-sho-gun会話2016年4月1日 (金) 06:19 (UTC)[返信]
エラーの発生状況の説明が足りなかったかもしれないので追記いたしますと、上記環境で「画像をアップロード」ボタンをクリックすると警告画面を飛ばしてエラー画面に異動してしまいます。IEだと普通に警告画面に移行し無事アップロードすることが出来ました。--M-sho-gun会話2016年4月1日 (金) 06:43 (UTC)[返信]
コメント 本来は「アップロードボタンを押す」→「警告画面」→「アップロード」の順番なんですが、Firefox42(私は45ですが)では「警告画面」、つまり「エラーの内部判断を行おうとするステップ」でエラーを引き起こしていると考えられます。ほかにも事例があればバグ(特定環境でのバグ?)と断定できるのですが、まだこのファイルだけですので様子を見る方向で・・・。--アルトクール会話2016年4月1日 (金) 06:50 (UTC)[返信]

なんか時間が違います

自分の投稿履歴を見ていたら、5分前ぐらいに投稿したばかりなのに、PCの時間と投稿された時間が全く違います。家の時計でも確認しましたが、やっぱり違うように思えます。確認をお願いします。 PCは、Win8.1、EnternetExplorer11で見てます。----以上の署名のないコメントは、浦賀真希会話投稿記録)さんが 2016年4月8日 (金) 11:33 (UTC) に投稿したものです。[返信]

長澤和輝のページ

個人成績のところがおかしいです。J2リーグのはずがドイツになってしまいます。--以上の署名のないコメントは、Tanayu 12会話投稿記録)さんが 2016年4月9日 (土曜)18時59分 (UTC) に投稿したものです(221.118.39.112による付記)。

  • ここは記事の間違いを指摘する場所ではありません。 「長澤和輝」のノートでおねがいします --221.118.39.112 2016年4月10日 (日曜) 03時30分 (UTC)

whois

前提として私はISPに詳しくありません。ISPを調べる時に[3]を使っています。ここではISPはわかりますが、都道府県はわからないようです。ですので、私が貼るISPタグはOCNまでです。しかし他の方は、何か他の方法を使って、ISPと都道府県まで調べて、ISPタグに反映されています。利用者‐会話:153.149.239.146での会話によれば、この件で「whois」という単語が出てきました。whoisとはIP:153.149.239.146会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisのIPv4とかIPv6の事でしょうか?以前よりリンク先をクリックしても「Validation Required」と表示されるので(今回も確認しました)、この機能は使えないのかと思っていました。荒らし(行為で過去2回ブロックされている)の言う事なので信憑性はわかりませんが、本来は使えるのに、私の環境からは使えない、であれば、環境に依存するバグの報告かと思い、こちらに参りました。opera12.系です。--JapaneseA会話2016年4月10日 (日) 08:32 (UTC)[返信]

どうみても MediaWiki 関連のバグではないですよね…。オフトピ気味な気もしますが、"Validation Required" は私の環境でも表示されます。ここの CAPTCHA (チェックマークかもしれません)をクリアすれば、結果が表示されます。これ以上は完全にオフトピになるので避けておきます…。--rxy会話2016年4月10日 (日) 09:23 (UTC)[返信]
すみません、これ、Wikipediaと関係リンクでした。ですので、仰るようにオフトピでした。なお、私の環境では、画面がどこもクリックできず動作しないのですが、オフトピですので解決とします。なお、余談ですが、[4]でやれば、都道府県も表示される事がわかりました。以上、ありがとうございました。--JapaneseA会話) 2016年4月10日 (日) 10:03 (UTC)脱字修正--JapaneseA会話2016年4月18日 (月) 05:24 (UTC)[返信]


標準名前空間で"*"による箇条書き末尾がテンプレートのときに次段落の冒頭がリンクだと間の多重改行が無視される

表題の通り、例えば


頭がリンクで始まる、字下げ(:)の無い段落。


↑このような構成の編集を標準名前空間で行いますと、間の改行がすべて無視されてしまい、次段落が箇条書きと繋がって

  • 箇条書き[要出典]頭がリンクで始まる、字下げ(:)の無い段落。

のように表示されてしまいます。多重改行を行っても効果なしです。Wikipediaでは年号を先頭に持ってくる文章が頻繁に見られ、しかも年号には慣習的にリンクを付けることが多いので厄介です。

どういうわけか、この現象の発生は名前空間に依存する様子です。この場(Wikipedia名前空間)はもちろん、ノートページや利用者サブページでは再現できない様子です。今のところ標準名前空間でしか確認できていませんが、標準名前空間のテスト投稿は禁止されていたかと思うので、私もプレビューでしか確認していません。

Javascriptの有無は関係なく、スキンはベクターとモノブックを試しましたが変わりません。非Windows環境の異なるブラウザでも同様でした。

テンプレートによっては{{sup}}のように大丈夫なものもありましたので、もしかしたらテンプレート側のバグも考えられますが、{{要出典}}以外にも{{要説明}}や{{要検証範囲}}などを使っても同じでしたので、メディアウィキ側のバグの可能性も考えられます。そうでなければ同じようなバグテンプレートが量産されているということになってしまいますので厄介です。実用上はテンプレートの直後では改行せず、空白なり無意味なコメントなりを入れてから改行すれば回避はできるようですが、不可解な問題ですので一応ご報告しておきます。--Gwano会話2016年4月17日 (日) 12:50 (UTC)[返信]

報告 一部のテンプレートに起こりうるバグだと思います。まずMediaWikiでは「カテゴリの前後にある改行を含む空白が無視される」という仕様があり、要出典ではテンプレートの最後にカテゴリを挿入する形になっているものと思います。ご指摘の状況に照らし合わせると、要出典にあるカテゴリが直後の改行を無視してしまい、前後の文章をつなげる役目を果たしてしまっていたものと思われます。取り敢えず、処置[5]を行いましたのでご確認下さい。--Frozen-mikan会話2016年4月17日 (日) 13:13 (UTC)[返信]
(確認) 手早い対処に感謝します。取り急ぎ、{{要出典}}・{{要説明}}・{{要検証}}あたりでプレビューを見る限りは改行されていることを確認いたしました。しばらく様子を見てみたいと思います。--Gwano会話2016年4月17日 (日) 16:33 (UTC)[返信]

カテゴリが設定されないことがある

問題内容はTemplateのカテゴリが設定されないこと。

方法1、Templateを書いてから 新規に/docを作ってカテゴリを設定する
方法2,既にあるTempalteからカテゴリを削除し、新規に/docを作ってカテゴリを設定する

このいずれかの方法で、カテゴリが設定されないテンプレートが出てきます。 修正方法は、Templateを1文字だけ空白を削除して再登録するとカテゴリが登録されます。 /docをいじってもカテゴリには登録されません。おそらくデータベースのトリガの設定だとは思いますが、あまりに頻度が高いので気になります --にょろん会話2016年4月25日 (月) 10:15 (UTC) これは仕様なのでしょうか?[返信]

Help:キャッシュ破棄は試されましたか?もしまだなら一度試してください。--Vigorous actionTalk/History2016年4月25日 (月) 10:43 (UTC)[返信]
キャッシュ破棄は、Templateの/docはやってます。Categoryはキャッシュを破棄を入れてやってます。また、空編集とおなじことは結果的にやってますが全く無効です。通常であれば時間が経てば反映されることもあるのですが、これについては一度反映されなくなったら二度とカテゴリーに載ることはない種類のものと思われます。誰かがそのテンプレートに書き込まないかぎり。--にょろん会話2016年4月25日 (月) 12:54 (UTC)[返信]
コメント MediaWikiではテンプレート呼び出しとカテゴリとの相性はあまり良くないようですが、テンプレート本体のカテゴリが表示されないのであれば、テンプレート本体のキャッシュ破棄(空編集)をお試しください。参考までに、長らく反映されてないテンプレートやカテゴリは有りますでしょうか。--Frozen-mikan会話2016年4月25日 (月) 13:48 (UTC)[返信]
私が気がついているものは昨日のうちに直してしまっているので、また現象が起きたらここに報告させていただきます。--にょろん会話2016年4月26日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

記録の閲覧について

数時間前からか昨日からか定かではありませんが、ページの履歴が表示できません。おそらく標準空間、ノート、Wikipedia空間等、どこのページでもそうです。ウォッチリストも閲覧できません。リンクをおすと途中で読み込みが停止し、ブラウザが動作停止を起こします。

環境はiOS7.1.2、ブラウザはSafari、Google検索アプリ等を試しましたが、何れも同じ症状が現れます。ログオフ状態でも同様なため、外装設定の問題ではないかと思われます。--Karasunoko会話2016年4月29日 (金) 15:37 (UTC)[返信]

Windows環境(Firefox45.0.2)は問題ありません。読み込みが停止するという症状から考えて、使っている端末(iSO7.1.2ということはiPhoneを使ってるんだと思います)のメモリ不足か容量不足あたりが考えられます。端末の再起動とアプリそのもののキャッシュを破棄してどうなるかを確認した方がいいと思います。--アルトクール会話2016年4月29日 (金) 15:44 (UTC)[返信]
再起動は既に試しましたが解決しませんでした。メモリ不足が原因では無いようです。--Karasunoko会話2016年4月29日 (金) 15:46 (UTC)[返信]
ちなみにWi-Fiでもデータ通信でも同様です。--Karasunoko会話2016年4月29日 (金) 15:49 (UTC)[返信]
かなり限定的な症状だと思われます。iOS9.3.1のSafari(iPad)では症状が再現されません。特別:バージョン情報を見る限り、MW1.27.0-wmf-22にアップされたのは4/26なので、そこからなら話はわかるのですが・・・他の人が再現できる環境ならいいのですが、iOS7.1.2という最新ではないiOSでの動作になるとそこまでサポートできないかもしれません。他にiOS7の実機をお持ちの方の報告がほしいところです。バグか端末かは判断がこの場ですぐにはできかねます。--アルトクール会話2016年4月29日 (金) 15:58 (UTC)[返信]
若干不便ですが、この端末でないとアクセスできないというわけでもないので、しばらく他の端末から閲覧しようと思います。ただ、できれば原因を明らかにしたいですね。--Karasunoko会話2016年4月29日 (金) 16:05 (UTC)[返信]
iPad Air(iOS7.1.2)のSafariで、デスクトップビューで履歴、ウォッチリストなどの表示で発症します。読み込み中にブラウザが応答不能、端末も操作不能になり、強制タスクキルとなります。モバイルビューでは発生しません。また、まれに正常表示されることがあります。正確な発生時期は覚えていませんが、4月末頃からです。なお、iPad Pro(iOS9.3.1)のSafariやWindows 8.1のIEでは発生しないことも確認しています。 --Yhiroyuki会話2016年5月7日 (土) 04:07 (UTC)[返信]

「ページのカテゴリ追加・除去」のメッセージ

ウォッチリストなどで表示できる「ページのカテゴリ追加・除去」のメッセージについてのバグ報告です。テンプレート呼び出しされているページが対象の場合、「(対象のページ名)と他$2ページをカテゴリに追加」と表示されています。金曜日の未明には、「$2」の部分にページ数が表示されていました。優先度は低めだと思いますが、状況を把握されている方、対処できる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。--Frozen-mikan会話2016年4月29日 (金) 17:09 (UTC)[返信]

MediaWiki:Recentchanges-page-added-to-category-bundledで使用されている$2が廃止されたようです。トランスレートはとりあえず修正しておきました。--Vigorous actionTalk/History2016年4月29日 (金) 18:17 (UTC)[返信]
調査、修正していただき、ありがとうございます。前回の投稿時には気が付かなかったのですが、除去時のメッセージにも同様の問題が発生しているものと思います。お手隙な際にご確認していただけると有難いです。--Frozen-mikan会話2016年4月30日 (土) 15:38 (UTC)[返信]
MediaWiki:Recentchanges-page-removed-from-category-bundledトランスレートでとりあえず修正しておきました。--Vigorous actionTalk/History2016年5月1日 (日) 02:53 (UTC)[返信]
ありがとうございます。日本語版の方でも修正されたものに置き換わっているのを確認しました。--Frozen-mikan会話2016年5月2日 (月) 03:01 (UTC)[返信]

Template:Valとリンク

例えば

  • [https://ja.wikipedia.org/ {{Val|1000000}}本以上の記事があります]

と入力すると、

となり、{{Val}}が開けた3桁区切りのスペースのとこに(リンクを示す)下線が引かれないのですが(IE11Firefox 46で確認)、これはどうしようもないのでしょうか?--Polyester会話2016年5月8日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

コメント モジュール:Valを書き換える必要性があると思いますね。ちなみに{{Nts}}で代用したら
と表記出来ました(Chromeでのみ表示確認)。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年5月8日 (日) 06:13 (UTC)[返信]
コメント{{Val}}を使ったとこの(HTML化された)ソースを見たら、
  • 1<span style="margin-left:.25em">234</span><span style="margin-left:.25em">567</span>
とかやってスペースを開けてました。スクリーンリーダー等での利用や、掲載された数値をそのままコピーするには、ノーブレークスペースよりも好都合ですね(やるな!(感心))。
…現状ではどうしようも無いのかもですね。--Polyester会話2016年5月8日 (日) 07:40 (UTC)[返信]
コメント Module:Valを書き換えなければダメそうですね。例えば、右から4, 7, 10, ...ケタ目を<span style="letter-spacing:.25em;"></span>で囲うようにすればいいのではないでしょうか(1234567こんな感じ)。もし編集したいのならば提案は別途該当ノートページにお願いします。--Waiesu会話2016年5月8日 (日) 08:35 (UTC)[返信]
コメントモジュール‐ノート:Valに書いてきました。--Polyester会話2016年5月8日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

先日導入されたビジュアルエディタの不具合について

ビジュアルエディタが度々起動に失敗することがあります。

使用しているOSはWindows10、使用しているブラウザはGoogle Chromeバージョン 50.0.2661.94 mです。

詳細を述べると、ページの頭にある編集タブでの起動は今のところ、いかなる条件でも起動に失敗することはありません。

しかし、節単位にある編集ボタンをクリックすると、場合によって起動に失敗することが度々あります。閲覧しているページを読み込んでから初めてビジュアルエディタを節単位で起動した時には起動しますが、その後一度ブラウザの「戻る」ボタンをクリック、閲覧ページに戻って再度節単位の編集をクリックして起動しようとすると、起動しません(プログレスバーが右端まで振り切ったまま無反応となる)。こうなった場合、ブラウザの「戻る」をクリックしても閲覧ページに戻れなくなります。

この際ブラウザで「再読み込み」すればビジュアルエディタが再起動されます。またブラウザの「戻る」をクリックして(見た目、ページは閲覧ページに戻ってはいませんが)、続いてブラウザで「再読み込み」すれば閲覧ページに戻ります。なお、この症状は当方の環境において特定のページにかかわらず、複数のページで発現します(ひょっとしたらすべてのページで起こりうるかもしれません)。

--町田瑞樹会話2016年5月16日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

Hi 町田瑞樹. Can you give me examples of pages where this is occurring? Does it happen with any section within an article? (Anyway note you can change your editing preferences if the visual editor isn't working well for you now). Thank you! --Elitre (WMF)会話2016年5月16日 (月) 07:15 (UTC)[返信]
Elitre (WMF)さん、こんにちは。多くのブラウザーで、非常に多くの記事ページで起こっている障害だと思われます。(以下、機械翻訳--Machine Translation) Hi,Elitre (WMF). I'm thinking, this failure has occurred, in many browsers, in a very large number of pages of the article. Thank you! --町田瑞樹会話2016年5月16日 (月) 08:18 (UTC)[返信]
コメント 私のGoogle Chrome(Ver.50.0.2661.102 m)でもおきますね。おそらくすべてのページで起こっているものだと思います。--Mirinano会話2016年5月16日 (月) 07:23 (UTC)[返信]
コメント現在調べてみたところ、Google Chrome以外の他のレンダリングエンジンを搭載したブラウザでも検証してみましたが、Microsoft Edgeでも発生します。そのため、どのレンダリングエンジン(Trident系、Gecko系等…)でも、どのページでも起こりうるものであると考えられます。--町田瑞樹会話2016年5月16日 (月) 07:38 (UTC)[返信]
I will tell you what I have found out, and you will confirm if we're talking about the same thing here.
In my Chrome (not Win10 though), with the "Remember my last editor" option enabled, I always manage to launch the visual editor correctly.
However, if I have this gadget enabled, and I click on the link it creates, sometimes I get the wikitext editor instead. Is that the edit link you are clicking on? Thank you. --Elitre (WMF)会話2016年5月16日 (月) 07:40 (UTC)[返信]
ご指摘の「ビジュアルエディターで節編集をクリック、戻るボタンを押す、再度節編集をクリック」でエラーが発生しました。エラーメッセージは Uncaught TypeError: Cannot read property '0' of undefined でした。ブラウザは、Chromeのバージョン 50.0.2661.102 m (64-bit) です。--Frozen-mikan会話2016年5月16日 (月) 07:54 (UTC)[返信]
Thank you Frozen-mikan: in my Chrome Version 50.0.2661.102 m, I can't reproduce that. So it could depend on the operating system. I would really appreciate if someone could test in an incognito window/while logged out. Thanks a lot for your help while I figure out what's going on ^_^ --Elitre (WMF)会話2016年5月16日 (月) 08:07 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。シークレットモードでは、IP利用者によるビジュアルエディターの節編集が出来ないので、確かめられませんでした。英語版の方でも試してみましたが、同様のエラーメッセージを確認しました。このエラーが発生する際の画面は、プログレスバーが100%になった時点で、ソースコードでは function incrementLoadingProgress にある setLoadingProgress(step[0], step[1]); の行の step[0] の部分で発生しているようです。--Frozen-mikan会話2016年5月16日 (月) 08:18 (UTC)[返信]
My apologies for not providing a good test environment before -_- Please test at https://pl.wikipedia.org/wiki/Wikipedysta:Elitre_(WMF)/brudnopis , both while logged-in and while logged-out. Thank you! --Elitre (WMF)会話2016年5月16日 (月) 11:11 (UTC)[返信]
リンク先のページでテストしました。ログアウト中にはエラーは起きませんでした。ログイン中には二通りの結果が確認できました。個人設定で「可能であれば常にビジュアルエディターを利用する」を選択した場合にはエラーが起きませんでしたが、「両方のエディターータブを表示する」を選択した場合には同様のエラーが発生しました。日本語版でも確認したところ、同様の結果でした。--Frozen-mikan会話2016年5月16日 (月) 13:43 (UTC)[返信]

I have reported this problem on Phabricator. I am really grateful for everybody's assistance and patience. --Elitre (WMF)会話2016年5月16日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

Elitre (WMF) さん、対話と報告、ありがとうございます。設定の違いに気が付くことが出来て良かったです。町田瑞樹さん、ファブリケーターに報告が載ったので一区切りになると思いますが、いかがでしょうか。--Frozen-mikan会話2016年5月16日 (月) 14:38 (UTC)[返信]
コメントFrozen-mikanさん、ファブリケーターに報告されていることを確認いたしました。ビジュアルエディタのバグが修正されることに期待しております。どうもありがとうございました。--町田瑞樹会話2016年5月17日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

「ストレッチマン」のページの節編集

今、当方でも「ストレッチマン」のページの節編集をしていて「投稿する」や「プレビュー」を押すとDNSエラーで「ページを表示できません」となり、リロードするとウィキペディアのトップページに飛んでしまって編集ができません。またページ上部の「編集」のタブが表示されなくなってます。ひょっとしてこれと関連があるんでしょうか?なおVistaでIE7使用です。--61.214.3.87 2016年5月17日 (火) 16:47 (UTC)[返信]

The visual editor only supports IE9 and above. Best, --Elitre (WMF)会話2016年5月17日 (火) 16:49 (UTC)[返信]
If the visual editor loads, but you want to use the wikitext editor, you can switch by clicking on the [[ ]] button on the right side of the toolbar. If you want to go back to using the wikitext editor for every edit, please click here first. Then, when you launch any other page, it will be launched in the wikitext editor, if your browser cookies are working correctly. Hope this helps. --Elitre (WMF)会話2016年5月17日 (火) 16:58 (UTC) PS: I usually don't ask for these, but I'd appreciate a translation of the bug report for IE7 above, so that I can communicate that properly to the product manager.[返信]
すみません、お返事いただいたのはありがたいですが英語なので内容がよくわかりません。一応他のページは問題なく編集できるようですが、「ストレッチマン」のページだけがDNSエラーになって編集できなくなってます。リンクの貼りすぎか何かの可能性も考えておりますが…。--61.214.3.87 2016年5月18日 (水) 11:13 (UTC)[返信]
61.214.3.87さん、確認させてください: その「DNSエラー」とは、ビジュアルエディターではなく従来の編集方法での編集中に起きたエラーではありませんか?--miya会話2016年5月18日 (水) 13:03 (UTC)[返信]
コメント DNSエラーであれば、サイトに接続できないのですから、どのサイトに接続できないのか、エラーメッセージを貼り付けていただいたほうが良いかと思います。--Frozen-mikan会話2016年5月18日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
言葉が足りなくてすみません。従来の編集方法での編集で起きた現象ですが、ビジュアルエディターの導入と何か関係があるのかも知れないと思いまして。エラーメッセージというか、当該ページの編集をしていて「投稿する」や「プレビュー」を押すと「Internet Explorerではこのページは表示できません」の画面になってアドレス欄に「res://ieframe.dll/dnserror」と出るんです。そしてリロードするとウィキペディアのトップページに飛ぶ、という具合です。エラー画面の詳細情報を見るとやはりDNSがおかしいようなんですが、なぜこのページだけこんなエラーが出るのか本当にわかりません。--61.214.3.87 2016年5月18日 (水) 17:04 (UTC)[返信]